2月3月と軽井沢にお出かけし

今月は桜の時期

去年の桜は福井県の丸岡城

今年は隣県なのにまだ行ったことない岐阜県へ

桜もちょうど見頃のようで楽しみなのだ



東海北陸自動車道で名古屋方面に向かい

まずは郡上八幡

ここにお城 あったのね


お城ファンだけど知らなかったさ


駐車場からヘアピン状の坂道 登る 登る

ショートカットで階段(石段)あるけど

息が~~ ふ~~


昔の人たちってすごいわよね~

ここまで走って攻めるなんて 考えられんわ



郡上八幡城



日本最古の木造再建城だって


ん~~ 木造ラブラブ2ラブ3ラブ4



すばらしい眺め



残念ながら途中棄権のダンナ
画面真ん中あたりに座って見上げてる図


この清々しさを味わえないなんて ねぇ~


もったいない もったいない



お城の1階には


お雛様のイベントがあったらしく


なかなか見ごたえありましたよ


並べ方がとても意味ありげなんだけど


特に注意書きとかなかったから


いろいろ想像できて楽しかった


外には



きれいな木蓮



そしてもう少し坂を下りると



ナイスショットじゃないですかぁ~


ザ・日本の春


車に戻ってそばの公園は「城山公園」



でかい像 山内一豊と妻 だって



さて、お城を堪能したことだし


移動しましょ


来た道引き返すように高速乗って飛騨清見から

高山市へ


まずは中橋


高山市の桜の中継でよく使われるとネットに書いてあった


このあたりのローカルテレビって観たことないからね


知らないわ


ま、桜はようやく咲いたところですね


このあたりはけっこう遅いらしい


この日はとても暑くて長袖1枚で十分だったよ


そして遅いランチ



フレンチ・・・じゃなかった


こっちはイタリアンになるのかな?


ル・ミディ


何店舗かあるらしい



シェフのスペシャルパスタ(+400円)は筍と白エビ


スープは地元野菜 パンもフカフカで美味しかった


デザートは濃厚ミルクのジェラード 


あ~ 久々にパスタランチいただいたわ~


おいしかったぁ~~


お隣のテーブルは英語圏の4名さん


昼間っからワインなんて~・・・って


私たちもそうだったんだよな



高山の古い町並み


土曜日なので混むのはわかるけどさ


とにかく外国人が多くてビックリよ


7割くらいは外国人だね


さっきの郡上八幡城も外国人がちらほらいて


ダンナが英語で対応してたよ


かなかなかわいらしいお店もたくさんあって良かったな


金沢の東茶屋街より範囲が広くて見ごたえがかなりありました


そしてお土産



かぼちゃの三ツ星プリン


ちょ~~~美味しかったのだよ~~~


ワラビ餅も買う予定だったけど


ぐるっと見てるあいだに「完売しました」だって


あはは~~~



今回のドライブは前日音楽CDをレンタル


SEKAI NO OWARI と 春歌メドレー(カバー)


そしてオフコース


ダンナがドラコンナイトが好きと聞いたことがあったから


借りてみたら  ほうほう


SEKAI NO OWARI  なかなか好きかもよ 私