先月 草津に行き 温泉を堪能
新幹線で行ったので軽井沢駅で降りて
バス(新幹線)に乗る前しばし観光した
旧軽井沢とアウトレット
新幹線は時短出来て便利~
とは言っても
たくさんの荷物を抱えての移動は結構しんどい
・・・てことで
土曜日は車で日帰り軽井沢旅行にしよう
そうしよう
・・・のはずが な
なんと

寝坊しちまった
目が覚めたの 8時
あ~・・・
・・・まじか

この時間もう車の中のはずなんだけどなぁ
今から身支度したら着くの何時よ~
で、結局土曜日の軽井沢行きはキャンセル
翌、日曜日にちゃんと起きて行きましたわ
前夜、何度目が覚めたことやら・・・
しかも旅行記といえば写真・・・なのに
なんと カメラ持って行くの忘れた私


ケータイはいまだガラケーなので写メするのもなぁ・・・
結局数枚をダンナのスマホで撮ってもらい
私のカメラは自宅帰ってから買った順に撮影
7時半高速道路スタート10時半 中軽井沢到着
まずは 「HALUTA(ハルタ)」
私はシナモンブッラ
ダンナはソーセージをパイ生地で巻いたもの と
パン オ ショコラ
ん~ おいしいのだ
そして 中軽井沢といえば「星のリゾート」
雑貨店あり お惣菜店あり レストランありの
散策にはもってこいの ハルニレテラス
・・・散策いいけど 寒いわ~
ちらほら見てるだけでは物足りない?ので
お買い上げ~
そして先月は旧軽井沢店だったけど
今回はハルニレテラス内にある「沢村」で
見学に・・・行くも 残念ながら挙式の最中だったので
中は見れず 外観のみ

中軽井沢の散策は以上
そして旧軽井沢に移動してコインパーキングに車を止めて
ちょっと歩いたところには な
なんと
そしてここからさらに歩くと
軽井沢ショー記念礼拝堂がある
礼拝堂の中はやっぱり日本って雰囲気ないよね~
そして軽井沢銀座通りをフラフラと歩き
前回は行かなかった ジョンレノンが惚れ込んだパン屋さん
真向かいには「浅野屋」
たった1ヶ月後なのに 店内のレイアウトが変わってた
珍しいので 3束1000円 お買い上げ~
「チャーチストリート」は川崎のチネチッタに似てたな
その中にある 「軽井沢ラーメン」でしばしお昼休憩
寒いときはやっぱ ラーメンだよね~
そうそう「腸詰屋」も有名だそうで
ソーセージ2種類とレバーのスモークもお買い上げよ~
あ~ よぉ歩いたわ
中軽井沢と旧軽井沢とゆっくり散策、堪能できました
そして最後は(ついでに)アウトレットにも足を伸ばした
これといって買いたいものはなかったので3時半頃帰路に
自宅に着いたのは夜7時
明るいうちに着くかなぁと思ったけど
日本海見えた頃には暗くなっちゃった
週末の軽井沢の天気は予報どおり寒い1日だったけど
前日の土曜日のほうが寒かったらしく雪景色だった
2月の時はちょうど春一番の日で一番気温が上がったときなので
最高の日だったんだなぁ
今回はひたすら パン屋さん巡り
こんなにもパン屋さんあるなんて
軽井沢ってすごいね
たくさん買ったパンは 冷凍できるものは冷凍し
出来なそうなのは3日間のうちに食べました
そうそう 3店舗から買った キッシュ
もちろんそれぞれ違う味だったけど
どれもとても美味しかった
軽井沢グルメはしばらく続く我が家なのだった
新幹線で行ったので軽井沢駅で降りて
バス(新幹線)に乗る前しばし観光した
旧軽井沢とアウトレット
新幹線は時短出来て便利~

たくさんの荷物を抱えての移動は結構しんどい
・・・てことで
土曜日は車で日帰り軽井沢旅行にしよう


・・・のはずが な



寝坊しちまった

目が覚めたの 8時
あ~・・・




この時間もう車の中のはずなんだけどなぁ
今から身支度したら着くの何時よ~

で、結局土曜日の軽井沢行きはキャンセル
翌、日曜日にちゃんと起きて行きましたわ

前夜、何度目が覚めたことやら・・・
しかも旅行記といえば写真・・・なのに
なんと カメラ持って行くの忘れた私



ケータイはいまだガラケーなので写メするのもなぁ・・・
結局数枚をダンナのスマホで撮ってもらい
私のカメラは自宅帰ってから買った順に撮影
7時半高速道路スタート10時半 中軽井沢到着
まずは 「HALUTA(ハルタ)」
パン激戦区の軽井沢でダントツだというクチコミ
お店は可愛いし 接客もすばらしいし
とても居心地のいいお店だった
朝イチの訪問だったので
朝食がてら コーヒーを注文してイートイン
私はシナモンブッラ
ダンナはソーセージをパイ生地で巻いたもの と
パン オ ショコラ
ん~ おいしいのだ

そして 中軽井沢といえば「星のリゾート」
雑貨店あり お惣菜店あり レストランありの
散策にはもってこいの ハルニレテラス
・・・散策いいけど 寒いわ~

ちらほら見てるだけでは物足りない?ので
オリーブ2種とキッシュロレーヌ
お買い上げ~

そして先月は旧軽井沢店だったけど
今回はハルニレテラス内にある「沢村」で
山ほど買う
見学に・・・行くも 残念ながら挙式の最中だったので
中は見れず 外観のみ

中軽井沢の散策は以上

そして旧軽井沢に移動してコインパーキングに車を止めて
ちょっと歩いたところには な


ご存知 「テニスコートの恋」の舞台
へ~ こんなところにあったのね~
テレビではよく観てたけどね~
そしてここからさらに歩くと
軽井沢ショー記念礼拝堂がある
礼拝堂の中はやっぱり日本って雰囲気ないよね~
そして軽井沢銀座通りをフラフラと歩き
前回は行かなかった ジョンレノンが惚れ込んだパン屋さん
真向かいには「浅野屋」
たった1ヶ月後なのに 店内のレイアウトが変わってた
ホワイトアスパラ発見
しかも 生食用
珍しいので 3束1000円 お買い上げ~

「チャーチストリート」は川崎のチネチッタに似てたな
その中にある 「軽井沢ラーメン」でしばしお昼休憩
寒いときはやっぱ ラーメンだよね~
そうそう「腸詰屋」も有名だそうで
ソーセージ2種類とレバーのスモークもお買い上げよ~

あ~ よぉ歩いたわ

中軽井沢と旧軽井沢とゆっくり散策、堪能できました

そして最後は(ついでに)アウトレットにも足を伸ばした
これといって買いたいものはなかったので3時半頃帰路に
自宅に着いたのは夜7時
明るいうちに着くかなぁと思ったけど
日本海見えた頃には暗くなっちゃった

週末の軽井沢の天気は予報どおり寒い1日だったけど
前日の土曜日のほうが寒かったらしく雪景色だった
2月の時はちょうど春一番の日で一番気温が上がったときなので
最高の日だったんだなぁ
今回はひたすら パン屋さん巡り

こんなにもパン屋さんあるなんて
軽井沢ってすごいね
たくさん買ったパンは 冷凍できるものは冷凍し
出来なそうなのは3日間のうちに食べました
そうそう 3店舗から買った キッシュ
上ハルタ 左ハルニレテラス 右浅野屋
一度に3種類も食べ比べ出来るなんて
幸せだわ~
もちろんそれぞれ違う味だったけど
どれもとても美味しかった

軽井沢グルメはしばらく続く我が家なのだった