今年は台風の当たり年だった石垣島

ダイビングのスタッフさんたちから

その時の状況たくさん聞きましたよ


お友達の部屋は賃貸のワンルームだったようだけど

雨戸が付いてなかったから

大家さんに何度も付けてくれって交渉してたのに

とうとう付けてくれなくて あの台風

ガラスが割れて部屋の中で風が渦巻いてたんだって

部屋の中で雨風吹いてるからって

外に出ようとして玄関開けたら・・・どうなるよ

当然部屋で落ち着いて座ってるなんてできず

唯一の逃げ場は ユニットバス

一晩そこで震えてたんだって



話してくれたスタッフの子も

今回の台風はハンパなくすごい怖かった思いをしたって



あとは数年前に建った東横インホテル

港に近くて見晴らし良くて とても便利なのはいいけど

思いっきり風通しが良くて・・・あの台風

ホテル入り口から1F部分の天井が落ちて配線むき出し

フロントはほぼ機能停止


今回私たちが泊まった部屋はなかなかネットがつながらず

復旧作業中だった(最後の2日間つながった)

街を歩いても道路工事ばっかり


北部のダイビングショップもネットがつながらず

スマホでの対応のみ



た~~いへ~~ん



毎年沖縄に行く私たち

今まで一度も中止や変更になったことがない

しかもダイビングの日程も全て予定通り

昨日までずーっと雨だったんですよ~

夜空を見ながら こりゃ~明日はいい天気だ~

って言われたこともあった


なんか持ってるかもしてないのは私かダンナか

きっと私だMe




さて羽田でダンナはゆっきーを迎えに行って

富山空港へフライト

最後の便はダンナと離れた席だったけど

・・・何してたっけ・・・

手荷物全部上に上げちゃったから

読み物はANAの雑誌のみ

あとはタイミングよく聞けた「落語」聴いてたな

あれってちょ~~どオチの時にアナウンスが入るんだよね~





今回のダイビングは石垣か宮古かですっごい迷った

外食店の数、雑貨屋さんなどの観光は当然石垣

真夏のビーチ&ダイビングは・・・ん~~・・・

どうしよう・・・ってね

まぁ、石垣も北部のダイビングがまだ未経験だったから

北部を中心にショップを選択

でもほとんどが川平周辺

川平周辺ってことは目的は マンタ

・・・しょーがないか・・・

しかもほんとの北部は北風強いと行けない

ってなると毎回米原・マンタポイント周辺


ん~そうだなぁ

しばらく石垣から離れてみるのもいいかもしれないね

ダンナは「宮古行きて~~」って言ってるし


よ~~し


次回は宮古島へ 行くぞ~おーもやしもん



それから もひとつ

初めてゆっきーを預けた「猫専用ホテル」

ネットでいろいろ検索して やっとみつけたんだけど

ホテルに迎えに行ったダンナの感想は

「アウト

二度とここは利用しないってご立腹


話聞いてると だんだん

「そんなんじゃだめじゃん
    私が猫専用ホテルやりたいよ~」


って思ってしまった


飼い主が思う理想の猫ホテルって

なかなかないものね~~

それでも私が横浜に住んでた頃より格段と増えたのは確か

今や子供より高齢者かペット関連のほうが

ビジネスになる時代



そういえば

ある意味私も高齢者対応のビジネス・・・


・・・してたな