パリで人気の日本人女性がオーナーをしている

パン屋さん メゾン・ランドゥメンヌ に

行ってきました

持ち帰りは当然、イートインも、さらには

ちゃんとお食事も出来るというお店

ちょうどお昼の時間だったこともあってか

けっこう並んでましたね

ん~ あれもこれも食べたいな~

あ~ バゲットも買いたいけど富山まで持ってくって・・・

な~んて悩み 結局持ち帰りにカンパーニュを1個

あとはテラスでコーヒーを飲みながら


キッシュとクロワッサンとブリオッシュ


ダンナは


さらに・・・なんだろうこれ 


カスタードクリームを固めたようなケーキも食べてた

や~ どれもとーっても美味しかったわ

美味しいパンって幸せだなぁ



せっかく六本木まで来たのだから

ちょっと代官山まで行ってお散歩しようかにょ

で、代官山といえば・・・蔦谷・・・?

せっかくなので行きましたよ

台風のあとは非常に暑かったので涼めたしね

思った以上に専門書ばっかりだったわ

代官山のお散歩を終え

ダンナは銀座のユニクロに行きたいってことで

またまた銀座へ

御徒町同様 こりゃまた 広いスペースですわね~

ちなみに富山のユニクロは全て平屋です

もちろん駐車場のほうが店舗より広いです


平日の午後でもけっこう人が多いねー・・・と思うけど

それは海外旅行者ですよ

ほんとに どこにでもニーハオ様が多いこと・・・

でもま、銀座で爆買いしてくれるなら 

日本としては嬉しいことよね


そして最終夜のディナーは「俺のフレンチTOKYO」

一昨日行った「イタリアンTOKYO」と同じ場所のお隣

ここもジャズが聴けるお店

今回は前列ではなかったけど

ちょっと上になってる見晴らしのいい席ね

オープンカウンターなのでシェフ達の動きがよく見えて

とても楽しい



数量限定のスズキとローストビーフ


いただきました


や~~~お魚美味しい~~~


今回のワインは「俺のワイン」ではなく

500円の安ワイン

こりゃまた正解

どっしり感がないので飲みやすかった



これで「俺のフレンチ」は3ヶ所行ったことになるのだが

スパークリングワインは別として

料理もワインもお店それぞれ違うってことが判明

それぞれのシェフに任せてあるんだろうね

で、今のところ 大阪が1位ってとこです

ここは料理もワインもとても良かったのです


まぁ東京にはまだまだ「俺のフレンチ」があるので

次回行けたら楽しんできたいと思います


ん~今回は 「俺の~」巡りが中心の旅行でした

お腹いっぱい食べたけど

それまで ずーーーーっと歩いてたし

日中ほとんど食べてなかったので 

体重変わらずだった ほ

とにかくよく歩いた足痛いけど

東京1日で富山生活1週間分・・・いやそれ以上かな

歩数はそんくらいになるだろうね

疲れたけど楽しかったですわ



明日は早い便でさっさと帰ります