新しいおうちになってから

なかなか再開しなかったパン作り

去年3月買った新しいオーブンは

庫内広々日立のヘルシーシェフ


価格は3万円台

だども機能は十分

そもそもオーブン機能をすべて使いこなせる人は

どのくらいいるのだろうか

しかもオーブン機能とレンジ機能

使うのはどっちが多い?


うちは仕事で電子レンジを使うので

古くなったレンジがキッチンに流れてきたのだが

明らかにレンジのほうが稼働率高い

なのでオート機能が何種類あるかーとかは

全く興味がなくて

オーブンの最高温度とセンサー類(解凍時に使う)で決定

ついでにスチーム機能付きうふ


買い換える前に店頭で見て歩いてたら

店員さんに声をかけられた



男性これ(T社)ベーカリー機能が付いてますよ


その宣伝文句に一言



パンは捏ねる段階が楽しいのでいらないです



バッサリ


店員さん苦笑い




使ってみて思ったのだが

庫内が広いということは

オーブンを使う時予熱時間がけっこうかかる

・・・そうか・・・まぁ しょうがないか


ん?


なぜオーブンの話をこんなにしてるんだっけ



そうそう 昨日はパンを焼いたのよ って話よ



強力粉 小麦粉 ぬるま湯 塩


混ぜる工程ちょっと間違えたけど

いい感じの硬さ




立派に発酵




形成して発酵→けっこう時間かかった


打ち粉して切り込みして予熱終了を待つ


レシピ本では焼き時間25分くらいなのに


オーブンのオート機能だと45分


せっかくスチーム機能が付いてるので


オート機能でスタート○ボタン


残り16分あったけど


もう十分やろ~~


で しゅ~~りょ~~


うほ




バゲット出来上がりぃ~


焼き上がり時間 深夜1時21分


けっきょく4時間かかった


んでも うふうふ


焼きあがると非常に嬉しいのである


実食は翌日(今日)の朝食



ん~~~チーズがないのが残念だ~~


今日はハムだけ


感想は


ちょっと焼きすぎ 


まぁ バゲット初めてにしては上出来よね~



やっぱ楽しいっすわ