朝一番で行こうと思っていた場所は
シテ島にあるサントシャペル
ホテルを出て最寄駅 クールサンテミリオン駅へ
さっそく方向を失う私



間逆に向かってた

ごめんよーダンナ

しかも 着いた途端
ダンナの腹に異変が



駅のトイレはなぜか使えず
とりあえず外に出たら目の前にスタバ発見

私がコーヒーを注文してる間に
トワレット拝借

せっかくなので?私もトワレット拝借
そして
駅に戻り自動券売機で無事に10枚組みチケット購入
サンラザール方面のホームに下りて
シャトレ駅で4Lineへ乗り換え
ポルトドレリアン方面で1駅
「CITE」 到着

道に出たらすぐのところに
サントシャペルに入るだろう人たちの行列発見

開館時間9:30までもう少しあるので並んで待つ
その間も
チケット売り場が見当たらないのでちと不安になっていた私
だいたいの観光客はミュージアムパスを持っている
当然私もチェックはしたよ
でも2日間見放題で6100円
3ヶ所以上行くとお得ということ
1日しか自由時間がない私たちには必要なしと判断
んん



どした



入り口付近で何やら揉めてるんだけど・・・
なんとね・・・
スト
だってよ



さすがフランス
んでも10時半にうんたら・・・かんたら・・・
って説明がいまいちよくわからない
ボードに張り紙あるけどそれもいまいちよく理解できない
並んでた人たちがバラバラといなくなり
私たちも歩き出す
せっかくなのでセーヌ川を見つめる
いい天気になって良かったけど
朝から予定が狂ってしまった
ちょっと作戦変更のため
ベンチでタブレット使ってたら
わけわかんない少年たちが寄ってきて
サインしろとボードを突き出してきた
もちろんサッサと退散するさ
あの子達もスリの一団
ボードに目を取られてる間に
下から手を伸ばして物を盗るという手口
こっちも必要以上に警戒心が強くなってるので
一切関わらず逃げる
で
歩いて来た先はまた
サントシャペル入り口
また新しい行列になってたので
とりあえず並んでみた
何だか10時半が気になったから
とりあえず10時半まで並んでみようと決定
たまたま後ろにいたご婦人二人組が日本の方で
ストの話をしたら
「11時に解除されることが多いって
こちらでガイドさんが言ってましたよ」
おおなんという有力情報
うちのガイドさん言ってなかったよね
で、ちょっと明るい気持ちで11時まで待ったんですね
雨とか雪とか真夏じゃなくて なーんて良かったんでしょう
そして11時になって
入れたわ~~
しかもほとんど前に人がいなかったから
全く混まずにゆっくり観れた~
一部修復中だったけど
とーってもキレイでしたわ~
ゆっくり観たあとは
お隣のコンシェルジュリーへ
サントシャペルほど人気はないらしいけど
大体の人はセットで観るらしいよ
ここはかつての牢獄よ
だれが居たかって?
フランス 牢獄 といったら
マリー・アントワネット
ここで2ヶ月半過ごしたんだなーと思うと感慨深い
歴史上の人物がここにいたと思うと
なんともいえない気分だんだな・・・
歴史ってどこまで正しく伝わったのかは知る由もないけど
日本のお城にいても同じように
昔々、ここでいろんなことあったんだなぁと
思うわけだ
しかし、子供の頃、歴史の授業は大嫌いで
えー!そんなことも知らないの
っていうくらいの成績
とにかく勉強嫌いだった私なのだ
シテ島から歩くこと・・・数分
目的地
見失う
さすがっすねー 私
でもあきらめず現地の人に尋ねる
ここで現地の人かどうか見た目で確実なのは
一人で歩いている 老婆
同じ女性でも若い人は道に詳しくなかったりするんですね
それは日本も同じよね
そして行ったのは
Moustaches ムスタッシュ
何屋さんかというと
ペットショップなんですねー
なんて事ない フツーのペットショップ
猫用首輪を2本お買い上げ~
今度ニャン子飼ったら
おフランスの首輪を付けてあげるのだ
さて、お昼になったので食事に行くとしますか
ここから歩いてもそんなにないはずだけど
それなりにまた迷ってしまった
しかも ようやく着いてお店に入ったのに
混んでいて30分以上も待たないと入れない・・・とマジか
うーん
予約なくても待ち時間そんなにないって情報だったのになぁ
ちくしょ
まぁ 日本にも店舗はあるのでいつか行けると・・・
ブレッツカフェのガレット ね
けっきょく電車に乗って次の目的地
スポーツ店 デカトロン
日本でいう スポーツデポ
自社ブランドが格安で売ってあるけど
素材もお値段相応
でも サイズは豊富らしい
店内用のカゴは
取っ手が長~い
何と キャスターが付いてるので
引っ張れるんですねー
なかなかいいっすね
カートだとデカ過ぎるし
肘に掛けると邪魔だし
なかなかナイス
歩き疲れたのでしばし休憩
マックに入ったら注文がタッチパネル
フツーのコーヒー頼んだつもりが
エスプレッソ2個 来ちまった
ダンナの足の裏がかなりやばいということで
また電車に乗って
プランタンへ
ダンナは地下のカフェで休憩し
私はお隣のラファイエットに行って
バッグ お買い上げ~
私的にはかなりかなりお高い買い物
人によっては
「なんでヴィトンじゃないの~」って言うかもね
いいの いいの 私は私
好みなんて理解されなくても気にしないさっ
ちなみに ZADIG ET VOLTAIRE
日本帰って調べたら・・・あらら
なんてお買い得だったんでしょ
そして20::00予約してた夕食
AU PETIT RICHE オ プティ リッシュ
添乗員さんからもらった
メニューと地図
なんて見づらい地図・・・
まだ19:30だけど
お店に行っちゃった
店内は・・・
ちょっとカメラ出すのは・・・
って感じだったので
http://www.restaurant-aupetitriche.com/
こちらでどうぞ
駆けつけ一杯 スパークリング
注文は白ワイン
これがまた飲みやすくて美味しいワインだった
前菜 ベリー産レンズ豆のサラダのベーコン添え
豆好きだけどさ おいしいけどさ
豆 多すぎさ・・・
メイン 川カマスのクネルの甲殻類ソース添え(超~熱々)
べらぼううまし
量もたっぷり
デザート ブルボン産バニラ風味のクリームブリュレ
これぞ 本場のクリームビュルレ
濃厚でとてもおいしゅうゴザイマシタ
食事終了 21:30
なのに外はまだこんなに明るい
とてもとても歩いた1日だったけど
最後は美味しいフランス料理で
ダンナも大満足してくれました
あ、ダンナが選んだ料理は私とは全然違って
前菜もメインも肉
鴨肉ちょっと食べたけど
とても食べ応えのあるお肉で
すご~い美味しかったよ
フランス料理って少量ってイメージだったけど
と~んでもないっ
んもぉ~~お腹いっぱ~~い
いや~ 楽しかったー 美味しかったー
そして明日は最終日
フライトは遅い時間なので
最後の観光もありますよー