天気予報は大ハズレ



今日は朝から雨と風がすごーい
昨日から外に干してた洗濯物をあわてて中に入れたけど・・・
残念だけど濡れたもんはしゃーない
部屋干し
部屋干し
ダイビングは波が高くなければ問題なし
その前に朝食
今日は昨日行ったチサンリゾートホテルのお向かい
ホテルイーストチャイナシー
ここもお値段は同じくらい
でも
でも
おーいすぃーーー
品数も豊富
ちょっとしたことも気が利いてて

今日はいきなりの雨で
宿からタクシーがつかまらなくて
遅くなっちゃって
もったいない
そしてカメラはダイビング中に
バッテリー切れになると困るので
朝食の写真は撮らなかった
ここのホテルがペット
なら良かったのになー
残念
さて
ダイビング最終日
雨は止まないけど
行ってきまーす
ぶくぶくぶく・・・
1本目 御神崎 エビ穴
気温30度 水温30度
エントリー 9:22 エキジット 10:18
ダイブタイム56分
最大深度11.1m 平均深度6.4m
ユビエダサンゴ
一面にこれがあると竜宮城みたい
あれ
1本目写真すくなっ

2本目 崎枝アーチ
エントリー11:22 エキジット12:15
ダイブタイム53分
最大深度16.6m 平均深度10.6m
こういう光の景色は
陸上じゃなかなか見られない
バブルコーラルシュリンプ
これもカクレエビの一種なので
見えなーーいってば
スケスケなんだもん
おっ
これは・・・
っしゃーーー


カスリヘビギンポ
ちっちゃい穴から
ちょこっと顔出してるだけ

頭(目)の上のまつげがトレードマーク
ここがキレイに写ると合格なのねー
まぐれ
まぐれ
今日のランチは
八重山そば
おにぎり
ラストダイブ 御神崎 灯台下
エントリー13:26 エキジット14:21
ダイブタイム55分
最大深度17.1m 平均深度7.5m
今回マクロを十分楽しんだので
最後は地形を楽しむことにしました
エントリーの時 カメラをインストラクターの麻子さんが持ってくれて
潜行の最中を撮ってくれました
潜行中・・・
カメラが自分を向いてると気づいた瞬間





ポーズをとるダンナ・・・
じゃ 私も・・・

マダラエソ
ダイバーが通り過ぎても全く動かなくて
逆に驚いた
生きてるよね?
そして今回の最高作品
モンツキカエルウオ
けっこう浅瀬の岩穴にいるんだけど
今日は?うねりが強くて
ブレるブレる
寄りすぎるとすぐ引っ込んじゃうから
少し距離を置かないと撮れない
右手にカメラ持って
左で岩場をつかんで
さらに右側に麻子さん
左側にダンナ
両サイドからがっちり抑えてもらいながらの撮影
お蔭様で可愛いのが撮れました
さっそくPCの壁紙にしたよ
安全停止中
(ダンナ)
エキジットしまーす
(yokko)
夏休みのダイビング終了
ダイビングショップ KUKURU のみなさん
3日間 お世話になりました
できれば年内にもう一度行って
色んなウミウシを見たいですぅ



今日は朝から雨と風がすごーい

昨日から外に干してた洗濯物をあわてて中に入れたけど・・・
残念だけど濡れたもんはしゃーない

部屋干し


ダイビングは波が高くなければ問題なし

その前に朝食

今日は昨日行ったチサンリゾートホテルのお向かい
ホテルイーストチャイナシー

ここもお値段は同じくらい
でも


おーいすぃーーー

品数も豊富

ちょっとしたことも気が利いてて


今日はいきなりの雨で
宿からタクシーがつかまらなくて
遅くなっちゃって
もったいない

そしてカメラはダイビング中に
バッテリー切れになると困るので
朝食の写真は撮らなかった

ここのホテルがペット

残念

さて
ダイビング最終日


雨は止まないけど
行ってきまーす


ぶくぶくぶく・・・

1本目 御神崎 エビ穴
気温30度 水温30度
エントリー 9:22 エキジット 10:18
ダイブタイム56分
最大深度11.1m 平均深度6.4m

ユビエダサンゴ
一面にこれがあると竜宮城みたい

あれ

1本目写真すくなっ


2本目 崎枝アーチ
エントリー11:22 エキジット12:15
ダイブタイム53分
最大深度16.6m 平均深度10.6m

こういう光の景色は
陸上じゃなかなか見られない


バブルコーラルシュリンプ
これもカクレエビの一種なので
見えなーーいってば

スケスケなんだもん


おっ

これは・・・


っしゃーーー



カスリヘビギンポ

ちっちゃい穴から
ちょこっと顔出してるだけ


頭(目)の上のまつげがトレードマーク
ここがキレイに写ると合格なのねー

まぐれ



今日のランチは
八重山そば



ラストダイブ 御神崎 灯台下
エントリー13:26 エキジット14:21
ダイブタイム55分
最大深度17.1m 平均深度7.5m
今回マクロを十分楽しんだので
最後は地形を楽しむことにしました
エントリーの時 カメラをインストラクターの麻子さんが持ってくれて
潜行の最中を撮ってくれました



カメラが自分を向いてると気づいた瞬間






ポーズをとるダンナ・・・


じゃ 私も・・・



マダラエソ
ダイバーが通り過ぎても全く動かなくて
逆に驚いた
生きてるよね?

そして今回の最高作品


モンツキカエルウオ

けっこう浅瀬の岩穴にいるんだけど
今日は?うねりが強くて
ブレるブレる

寄りすぎるとすぐ引っ込んじゃうから
少し距離を置かないと撮れない
右手にカメラ持って

左で岩場をつかんで

さらに右側に麻子さん

左側にダンナ

両サイドからがっちり抑えてもらいながらの撮影

お蔭様で可愛いのが撮れました

さっそくPCの壁紙にしたよ


安全停止中




夏休みのダイビング終了

ダイビングショップ KUKURU のみなさん
3日間 お世話になりました

できれば年内にもう一度行って
色んなウミウシを見たいですぅ
