朝食後の運動がてら 自転車自転車

最勝院五重塔

さすけのけ

ここは枝垂れ桜が多かったです。



さすけのけ

やっぱり逆光あせる


さすけのけ

岩木山もとてもキレイでしたよグッド!



さすけのけ

七分咲きくらいですかねーニコニコ



ここからさらに公園方面に坂を上ること

10分弱自転車*enaあせるあせる


さすけのけ

旧青森銀行記念館ニコニコ

明治12年(1879)
  「第五十九国立銀行」が弘前市本町に設立開業
明治30年(1897)
  「株式会社第五十九銀行」と改称
明治35年(1902)
  親方町19番地に新築着工
明治37年(1904)
  落成式挙行 営業開始
昭和18年(1943)
  県内五行が合併し「株式会社青森銀行」創立
  その弘前支店となる
昭和40年(1965)
  新築のため建物を90度回転後50m移動
昭和42年(1967)
  名称を「青森銀行記念館」と決定
昭和47年(1972)
  国の重要文化財に指定
昭和58年(1983)
  修復工事開始
昭和60年(1985)
  工事完了

もらった資料をもとに
ざざっと書き移してみたかお


こんな古い建物が大好きなんですラブラブ

ここに住んでみたいゎ音譜


さすけのけ

室内で撮影してる人がいなかったから撮らなかったけど

室内から見た窓がとても素敵でしたらぶ1



ここからの帰り道

坂を下って右折するんだけど

間違えて直進したら


さすけのけ

ワン子 発見!!


けっこう大きいオブジェ目

さすけのけ

弘前出身のポップアップ作家
奈良美智さんの作品

初めて見ました目

・・・ってか

あったの知らなかったよ

ブログもあるようなので

覗いてみて下さいね



午後は本命の弘前公園ビックリマーク

さすけのけ

ザ・満開!!

気温もそこそこ

風もそこそこ  まーーちょうどいい具合じゃなぁい音譜



さすけのけ

何でもにーちゃんの真似っ子する

チビちゃん

甥っ子と姪っ子ですラブラブ

さすけのけ

ほらービックリマーク同じ音譜 


さすけのけ

桜もとっても見ごたえあり('-^*)/



さすけのけ

密集してるよ音譜


今日は日曜日なので

人出もすごく多いです

もちろん近場の駐車場はどこも満車あせる満車あせる

姉の旦那さんがみんなを降ろしたあと

ちょっと離れた駐車場まで行ってくれた(ありがとー)ペコリ



夜は中学の同級生が集まってくれて

ワイワイビール いろんな話で盛り上がりましたとさ