「ます寿司おいしーよねー」
実家に帰った時こんな話になった
しかします寿司といってもいろんなお店がある
それぞれ味が全く違うんですよ
ネットで調べた結果
・うまみ系
・酸味系
・生系
この3種類に分かれるらしい
今まで食べたことのあるます寿司は
それが何系になるのか
そもそもどこの商品かあまり気にしてなかった
それならいっそ食べ比べしてみようじゃないの
買いすぎだって
今日は4種類
空港、駅2階、駅の隣のショッピングビル、デパート
スーパー、本店舗
富山市内をグルグル回り集めてみた
でも、時間が遅かったのでお目当ての商品は売れ切れでしたね
いざ、、、実・食

竹勘(たけかん)
県内のスーパでよく見かける品
酸味系らしいがさほど・・・
ご飯が多いなー
高田屋
空港で購入(二重しかなかった・・・)
ご飯の味が特徴
ますの味よりご飯がインパクト強い
うまみ系
源・特選
さけのはらみを使ってるので柔らかい
なかなか特選というだけある
千歳(ちとせ)
やや肉厚ぎみ
可もなく不可もない
酸味系
今回残念ながら生系を食べていないので
機会があったら食べてみようと思います
生系とはにぎり寿しのようらしいので
サーモンやサケが好きな人にはいいらしい
酸味系は昔っからの味付けなので年配の人には好評
うまみ系は万人受け
私は個人的に源が美味しいと思いましたね
ダンナは高田屋がやみつきになるねーといってました
いや~~
贅沢に食べましたねぇー
ここにみんながいたら良かったのになぁーー
実家に帰った時こんな話になった
しかします寿司といってもいろんなお店がある
それぞれ味が全く違うんですよ
ネットで調べた結果
・うまみ系
・酸味系
・生系
この3種類に分かれるらしい
今まで食べたことのあるます寿司は
それが何系になるのか
そもそもどこの商品かあまり気にしてなかった
それならいっそ食べ比べしてみようじゃないの


買いすぎだって

今日は4種類
空港、駅2階、駅の隣のショッピングビル、デパート
スーパー、本店舗
富山市内をグルグル回り集めてみた
でも、時間が遅かったのでお目当ての商品は売れ切れでしたね

いざ、、、実・食


竹勘(たけかん)
県内のスーパでよく見かける品
酸味系らしいがさほど・・・
ご飯が多いなー
高田屋
空港で購入(二重しかなかった・・・)
ご飯の味が特徴
ますの味よりご飯がインパクト強い
うまみ系
源・特選
さけのはらみを使ってるので柔らかい
なかなか特選というだけある
千歳(ちとせ)
やや肉厚ぎみ
可もなく不可もない
酸味系
今回残念ながら生系を食べていないので
機会があったら食べてみようと思います
生系とはにぎり寿しのようらしいので
サーモンやサケが好きな人にはいいらしい
酸味系は昔っからの味付けなので年配の人には好評
うまみ系は万人受け
私は個人的に源が美味しいと思いましたね
ダンナは高田屋がやみつきになるねーといってました
いや~~
贅沢に食べましたねぇー

ここにみんながいたら良かったのになぁーー