「姫路縁」というお店のオーナー・松岡裕喜さんが、店舗立ち上げのためのクラファンをされています。



まだまだ伸び続けているのも、
彼の今までの血の滲むような努力の賜物で、
彼への称賛が数字という目に見えるかたちとなって表れている、その表れ方がものすごいクラファンだなあと思って見ています。


お店は2月28日に無事オープンされましたが、クラファンは継続されていて、まだまだ毎日伸びています。


姫路縁の詳細はこちら→財経新聞


ほんの数年前まで、私はクラウドファンディングというものをまったく知りませんでした。

今やクラファンは当たり前の時代と言われていますが、ワイワイしてるのは一部で、おそらくそんなに言うほど、まだ世間には広まってはいないんじゃないかなと思います。

自治会やPTAで集まった時に、クラファンやらオンラインサロンを知ってるか聞いたら、ほとんどの人はご存じないのではと思います。(田舎やからか???)

スマホもSNSも普及率70%越してると言われますが、まだまだ偏見もあるようです。

「スマホは持っててもSNSしない」って人、すごく多いんですよね。
だから、その状態の人がクラファンを知ってるとは思えないのですよ😓
知ってても、支援してる人はもっと少ないのではと。


クラファンって
・先行投資(予約購入)
・純粋に応援
という感じじゃないですかね。


私はいくらリターンが良くても、応援の気持ちがなければ支援しないです。


わたしは

人の応援とは
自分の応援でもあると思っています。

自分に余裕がないのに、人の応援はすべきではないと思っています。


自分の力で得たものを応援としてまわすのが支援であり、自分にとっての支援でもあると思っています。


今回、松岡さんのクラファンが始まった時、私は無収入でした。


現在、諸々再構築の工事中のため、
セミナー「みきまる塾」も、
イラストや絵の仕事も、ご依頼を停止中。
年末から行っていたアルバイトも退職した後でした。

今あるお金を先にまわすこともできますが、
私は私自身の応援も込めて、すぐにしないことに決めました。

ちゃんと自分で頑張って稼いだ分を支援したいと思ったから。
めちゃくちゃ頑張ってる彼に、中途半端なことはしたくなかった。


そんなふうに自分を奮い立たせるきっかけをもらえ、松岡さんにとても感謝しました。

(結果、このツイートのすぐ後に、イラストのお仕事をいただけて、納品完了しました💖)



クラファンの支援って

本人からの「ありがとう」だったり、
「誰々さんがいくら支援してくれました!」って発表してもらえて、他の人にすげぇ!って思われたり
そんなこんなで満足するのも
それはそれでいいのかもしれないけど、
私にはないです。

自分の身の丈に合う、できる限りのことをすること。

そして、何よりも

お店の立ち上げのための「祭り」にワッショイワッショイ楽しむだけじゃなく、

そのお店がずっと運営していけるように支援を続けることが大事だと思っています。


タイミングが悪くクラファンに支援できなかったとしても、これからお店で何かを購入したりすればいいだけのことです。


何がしたいのか?

の答えが「応援」

であるなら、
クラファンだけに大騒ぎしなくていいと、私は思ってます。

姫路縁に限らずね。
実は「マツオカペンギン」はなかなか面白い誕生の仕方をしているうえに、珍しく数パターンあります🤣(たいてい1人1つしかない)

------------------

そんなことを徒然なるままに書いていたら
今日、退職したバイト先から給与明細が届き、出勤した覚えのない給与が振り込まれていることに気付きました。

どうやら微熱で病院行けと言われて休んで行った日、有給が出てたらしい。

バイトなのに?!ポーン
2ヶ月くらいしか働いてないのに?!ポーン

8日間自宅謹慎を言い渡されたので、すぐ退職したから1日分だけど、
もし退職日を8日後にしてたらその間の給与あったん???🤣🤣🤣
はよ言うてくれ🤣🤣🤣



なんにしても、
予期せぬ6,250円
で何を買おうかと思った矢先、Twitterとfacebookに上がってきたコレ↓

↓こちらから購入できます💖

そして松岡さんの描かれた作品がプリントされたTシャツが、送料込み
6,210円

🤣🤣🤣🤣🤣

買うやんそんなもんwwww



イラストのお仕事もひと段落ついたので、クラファンにも支援させていただきました。

さあて、頑張る彼に倣って
わたしも頑張るぞ!!🤗
ロボットまでいるのは松岡さんだけwww


 

YouTube始めました!
□「たなびきゅーぶ」で検索してね♪

 

いいねグッ、コメント、チャンネル登録

よろしくお願いしますピンクハートラブラブ

 

*おしらせ*
ぼちぼち活動再開します!

新たなステージへのステップアップのため、
みきまる塾、ie-luプラン(個人セッション)、その他アーティスト活動やイベント等の活動をしばらくお休みしておりましたが、少しずつ再開の予定です。

 


現在すでに募集しているものはこちら下差し

①自分の軸を見つける「マインドマップ」
 2月15日(月)12:30〜14:00 Kitchen11(姫路駅魚町)残席2

お一人様でもお受けします。
オンライン、オフライン、どちらでも可能です。

1時間半〜2時間程度。お一人様3,000円。


②みきまる塾
 【準備中】

③オリジナルキャラクター制作受注
 【準備中】

④LINEスタンプ受注
 【準備中】


申し込み、お問い合わせはメッセンジャーまたは→こちらをクリック
活動履歴

2019.5.16.スピリチュアルTV「悟っていいかも!」生出演

「臨死体験のススメ」 ←ココをクリック

 

【みきのひよこ塾】
2018/10/27姫路1期スタート(以降3期まで開催)

2019/3月 高知1期
 

【みきまる塾】
2019/4/10 姫路1期スタート(以降6期まで開催)

2019/5月 大阪1期、5月 岡山1期

 

*卒業生のコミュニティグループ「ちゃぼの会」随時開催

 

【個展】

「Oneself」(2019/10/18〜20)
image
at.はりま里山研究所

 

「Kind of Love」(2020/4/1〜5)

image
at.姫路二階町レウルーラ1階

 

その他*「キモノであそぶ会」毎月開催!