6月30日に

 

コロナ自粛明けの1回目となる

みきまる塾⭐︎姫路6期を開催します!

 

image

【姫路第4期】

 

 

みきまる塾を受講されたみなさんは、このコロナ期を過ごしているなかで、みきまる塾のことで気づいたことがあるのではないでしょうか。

 

 

みきまる塾では、わたしのお話を聞いていただいたり、ワークを約2時間してから、最後に

 

死を実感して、生を実感する

臨死体験ワーク

みたいなのをします。

 

image

 

これは「たった1人で死を迎える自分」を想定して進めるのですが

 

中には

 

「なぜ自分が死ぬときにそばに誰もいないのか」

「子どもが今ここにいないことが一番悲しい」

 

という感想をくださる方がおられます。

 

 

 

自分が死を迎える時、そばに誰がいてくれるのかは、おそらくとても大きいと思います。

病気などの場合は家族が近くにいてくれるシチュエーションの方が想像しやすいのかもしれません。

ドラマで見たり、自分自身が誰かをそうやって看取ったこともあるのかもしれません。

 

 

今までは、それがいわば当たり前だった。

 

だけど、こういう状況が、本当に起こりうるかもしれない

当たり前が当たり前でない事態が目の前に来た。

 

それがコロナです。

 

 

志村けんさんが亡くなった時の状況を聞いて泣いた人はとても多かったと思います。

彼が亡くなった時の状況の情報は、多くの人にショックを与えました。

 

遠い存在のはずの芸能人だけど、彼は多くの人の心の中ではとても身近な存在で、

 

当時のほとんどの子どもたち、

今も多くの国民が大好きだったあの人が、

 

誰に看取られることもなく

たった1人で亡くなり、

そのまま火葬されたという情報は

多くの人の胸を締め付けたことと思います。

 

今、新型コロナウィルスに感染したら、

たった1人で死んでいく状況に

本当になります。

 

それがものすごくリアルに迫ったような気がしています。

 

 

 

 

あ、あのね。

ビビらしたくて書いてるわけじゃないからね♡

安心して最後まで読んでねウインク

 

 

みきまる塾で今までやってきた臨死体験ワークは、おそらく今回からステージが上がるような気がしています。

 

今まで以上に、リアルなものになると思う。

 

 

 

「人間、いつ死ぬかわからないよ」

なんて、誰でも頭ではわかってると思います。

 

だから

今を楽しもう!

生を満喫しよう!

 

ということへ繋げるのですが、

そこからさらにもう一歩踏み込むような感覚がしています。

 

image

 

死はもっと身近なもので、

 

だからこそ自分の命の光エネルギーを腹の底から実感してほしい。

 

 

今受けるみきまる塾は、今までと少し違う。

そんなふうに思ってもらえるように仕上げていけたらと思っています。

image

 

みきまる塾卒業生の「ちゃぼの会」のメンバーは、何度も再受講してくださってる方もおられます。

再受講は投げ銭です。

100円でも千円でも100万円でも(笑)、自分が何かを受け取った分だけご自由に。

 

 

みきまる塾第6期の詳細は以下をどうぞ。

日程がご都合と合わない方はご相談ください。

お一人でも開催いたします♡

 

♡開催決定♡
みきまる塾⭐︎姫路6期


日時 * 6月30日(火)
10:00〜14:00

場所 * はりま里山研究所
受講費 * お一人様2万円

残席 * 4 
□お子様連れでのご参加はできません。ご了承ください□

 

〈はりま里山研究所〉

 姫路市香寺町須加院2-182

[Google map]https://goo.gl/maps/SYJs8hZmCYmk2Xgb9

詳しい道案内はコチラ

『はりま里山研究所のご案内』個展会場の 「はりま里山研究所」についてのご案内です。  ここは民家を改装して事務所として使用されている所なので、ギャラリーではありません。  住宅街にある、…リンクシフトチェンジ☆タナビキミキのブログ