家から出ることが減ると

人と会うことが減って

 

やっとわかった「人とのふれあいの大切さ」 


直接会ってその人のエネルギーを直接受けることができる恩恵


わたしはやっぱり、人の生きるエネルギーを感じたくて、それに触れたくて生きているなと

 

つくづく思いました。

 

 




この期間中、とても有難いと思うことがありました。

 


ちゃぼの会

 

です。 


わたしのセミナー「みきまる塾」を受講された、卒業生の方のコミュニティです。




 

人に会えない自粛生活の中で

このちゃぼの会のような

 

損得のない

利権が絡まない

信頼できる人たちのコミュニティに属している

 

という自信がある人は、ずいぶん楽に過ごせたのではと思っています。

 

 

 

ちゃぼの会は、わたしが講師なので一応「管理者」ですが、

 

セミナーが終わっても講師面してあれこれ指図(笑)しているわけではなく、

 

今回も自粛生活が始まった際に

「こうして生きるといいですよ」的な指南をしたわけでもなく。

(↑ちゃぼメンバーは多分ここ読んだら笑うと思う🤣)

 



断捨離して出てきた子どものおもちゃや衣類や食器などのシェアをしたり





こんな所で、こんなことしてるよと情報を教えあったり

ちゃぼメンバー限定でこんなことするけど、どう?ってお知らせしたり



 


やりたい!!

って思った人は参加する。

ただそれだけ。

強制はもちろん、気を遣うこともない。

 

誰かが誰かに依存するということのないコミュニティだなと、改めて思いました。

 



それぞれがやりたいことをして、同調したメンバーが駆けつけたり応援するというかたちが、とても自然に成り立っているとわたしは思っています。

 

わたしは上から見てるわけでは全くなくて、むしろみなさんにいつも囲まれて幸せを分けていただいているような

 

そんな感じです。

 

 

 

 

自粛中は、ちゃぼメンバーが

 

ライブ配信を始めたり

ひとみちゃんのライブ配信のアプリはこちらから→LIVE 812「ひとみん」で検索

 

 


川柳大会をしてたり

また新たに「正解を知らない絵描き歌」🤣を募集してる→ヨメティのブログ

 

 


リモートで音楽活動をしてたり

残念ながら友達限定公開だけど、そのうち全体公開になるよね、貝賀しのぶちゃん♡

 

 

絵本制作にむけて絵を描き続けていたり

「ひとり」 画/さちよ


「さみしい、という気持ちもあるけど、

みんなが1人で、1人ずつがつながってると思って描いた☺️✨」

とのことです♡

instaエモちゃん絵本プロジェクト

 

 

 

 


 

変わらぬ生活をしてたり

子どもとの時間を今まで以上に大切にしてたり

仕事が自宅待機になって、家で仕事のレベルアップをしてたり

 


 

わたしは特に動かずスイッチオフな日々を過ごしながら→blog「スイッチオフの音」

 



ちゃぼのメンバーにとても感謝する日々でした。

たまに少し会えた時の時間は、かけがえのないものでした。

 

 

 

 

たまに耳にするんですよ〜


「ちゃぼの会が怖い」


って(直接は言われないw)

 


怖くないよ〜って当人が言っても怖いもんは怖いんだろうと思いますニヤニヤ


どういうところが怖いのかわからないけど、

興味はあるんだろうなって思います。

 

 

入っちゃえば、快適さにびっくりすると思いますよ〜♪

なんでも怖いのは最初の一歩だけ!

 


みきまる塾を受講されたら、ちゃぼメンバーとして自由に参加できます🤗

もちろん入会金や年会費なども要りません。


ちゃぼの会限定で開催するイベントもあります。



五次元整体師のエディこと久冨栄二さん

kitchen11×スナックCandy姫路のhideさんをお呼びしての

スペシャルちゃぼの会も、開催することだけは決定してます!



↓昨年のスペシャルちゃぼの会の様子↓

昨年、超絶楽しかったんだよねー!これ!!




 

みきまる塾は今のところ開催の予定はありませんが、リクエスト開催にしていますので、いつでもお声掛けくださいね♡


現在はお値段据え置き(お一人2万円)で、お一人様でも承ります🤗


もっともっと身軽になれるよ!
ちゃぼメンバーと、羽ばたこう!!