先日、わたしがデザインしてできたキャラクターのLINEスタンプが販売になりました!




久冨栄二さんのケイ素のイメージを可視化してできた「シリカちゃん」です🤗


ご購入はこちら→LINEスタンプ「Silica-chan」

 

Silica-chan of silicon – LINE stickers | LINE STOREImage character of silicon.This name is Silica-chan.リンクLINE STORE

 



 

実は、5月半ばに一度、申請が通って販売になったんですが


これ↓ね


 販売になってから気づいたんです。

 



これ……


 

いくつ売れても、わたしには

1円の収入にもならない!滝汗滝汗滝汗

 

 



うーーーーん……




(これについて、後ほど解説しますニヒヒ

 

 

 

まあ、儲けるために描いた絵ではないので、別にいいか…

 

ってのも思ったんだけど、



作ったスタンプの中に1つミスも見つかったし

 

 

よし、作り直そう!!

 

 


てなわけで

全て描きなおして申請し直し、

このたび審査が通ってめでたく販売となったわけです。

 

 

拍手めでたしめでたし拍手

 

 

 

 

 

で終わったらこれ、

もったいないよねニヒヒ

 



これね、

同じ失敗した方、けっこうおられるらしいんすよ!

だってめっちゃ
わかりにくいねんもん!!



なので、

LINEスタンプを作ってみたいと思ってる人にも、この失敗について、ぜひお知らせしておきたい!

 


ここさえ理解してたら、後に「微妙なモヤモヤ」を抱える人も減ると思います。

 

 






まず!!!

一言で言っちゃうと


LINEスタンプはめっちゃ簡単に作れます!





ちょっとイラストが描けて(上手くなくてもOK)

ちょっとスマホで画像の編集に慣れてたらすぐです!

めちゃくちゃ簡単です!

子どもでもできます!

 

 

わたしが初めに作ったのは、このアプリからでした。↓



 

このアプリからだと、めちゃくちゃ簡単にスタンプがさっくり作れます。


アプリ内で画像編集できるし、

文字も打てるし、

出来上がった予想図もすぐに見られて気分を味わえるし、

 

わりと楽しくノリノリで作れちゃう感じです。

 



そして審査に出します。


審査が通るまで、ドキドキしながら待ってると、「承認されました」の連絡がきます。

わたしの場合は、申請してから5日後でした。

 


やったーー!!デレデレ


って喜んで、販売開始の手続きをしたら、これがきました↓



わーいわーい!!

販売開始になったー!!

きゃっほーー!!



って、あちこちに宣伝したわけですが


ふと、何かが引っかかる。

このメッセージの後半、


「分配金は0円になります」


これはどういう意味だろうと。

なんかちっさい、うっすい字やしわかりにくい😅


 

 そういえば、クリエイター登録みたいなんした時、売上の入金先とか入力してないよな…


販売にはなってるのに、


もしやこれは…


LINEだけに売上が入っていくと???





あれこれ探してみて、どうやら分配金が入らないことはわかったけど


だからといってどうすればいいのかがわからず…

でもこれという説明になかなかたどり着かず…




結果的に見つけたのはこれ↓



売上金の分配を目的としている場合は、クリエイターズマーケットのマイページ(WEB)からスタンプを新規でリクエストする必要があります。

 

なんだそりゃーーー!!


しかもこれもちっさい、うっすーい字!!

わざとわからんようにしとんか!?ってくらい。

アプリのトップに、もっとわかりやすくデカデカと書いといて〜!😓





まあでも、、、乗り掛かった船だし、

1つミスしてるし、

いい勉強になったわ!!


浮かれてすぐにシェアしたばかりに、こっちのスタンプをお買い上げくださった方には申し訳ないけど、

これはこれでレアってことで!!



サクッと切り替えて、全部編集し直し、新たに描いて数を倍にして、リベンジ!!!




ところが

このクリエイターズマーケットのマイページからUPしだすと気づく…

 

アプリとは雲泥の差のめんどくささ…


全部自分でせないかん…




まあ慣れたらこれも簡単なので、めんどくさいのは初めだけです!





前回、ミスをしたと何度か書いてますが、


シリカちゃんはもともと透明な子で、

LINEスタンプにする際、見にくいかと思ってすべてバックを不透明にして作成していたんです。


こんな感じで。


ところが1つだけ、不透明に加工せずに出してたのがあってね。


これが、逆にすごく好評だったんです🤗


自分の思い込みより、たくさんの方の声を優先させていただいて、すべて透明に加工しなおしたわけです。


こんなふうに、全部!




その加工もあったし、スタンプそのものは今回16個にしたのでその数のほかに、

main画像↓




tab画像↓


も必要になります。

すごくちっこいサイズです。




わたしめちゃくちゃデカいので描いてたので、

かなりアホでした🤣🤣🤣


細かいとこ全然見えません🤣





まあ、そんなこんなでやっとこ審査に出してから、約1週間ほどで晴れて承認となりました。


ちなみにスタンプの分配額は35%らしいので、120円だと42円だそうです。





どうでしょう?


ざっくりですが、LINEスタンプはこんな感じで作れます🤗


最初に作ったアプリは、分配金はありませんが作成したクリエイター本人は無料ダウンロードできます。

次に作った方は、本人でも購入しないとダメ。


つまり、自分だけが使うスタンプを作りたいなら、アプリで!

販売したいならクリエイターズのページのほうで!


ということになります。



ちなみに写真も使えます。

(なんか許可的なやついるみたいなんで、写真使う場合は説明をよく読んでくださいね)




一度作ってみたい方、説明をよく読みながら、ぜひチャレンジしてみてくださいね〜♪♪