なんかすごいことが起きた…!
今回1番力を入れて描いてた
「agape」(博愛)
少しずつ少しずつ描き進め
どうもしっくりこなくてメディウムを塗り直したり
途中でかなり迷いが出て、
額に入れて置いてたんだけど、、、
どうも気に入らない…
綺麗だけど違う。
なんだろう。
なんだろう。
どうしよう
やり直すには時間が…
まる1日考えて
やっぱりこのまま出すわけにはいかないと思い
思いきって
彫刻刀でジェルメディウムを彫るという
初の暴挙に出る(笑)
(木製パネルより貼りキャンバスのほうがたぶん穴空いたりしないと思って🤗)
こうなると俄然わくわくしてくる(о´∀`о)←
そしてゴリゴリ彫り始め、
なかなかうまい具合に、少しずつメディウムが剥がれていくぞ!
と思うのも束の間、
ちょろっと剥がれてしまい:(;゙゚'ω゚'):はぅ!
よし!!!
もう、こうなったらやっちまえ!!!
ごりごりごりーーー!!!
めりめりめりーーー!!!
じゃんじゃん剥がれてしまって
あーーーーあ…

もう間に合わねえ!
笑うしかねぇ!
あははははは!!!
って笑ってたら
ふと。
これ、おもしろいなと。
めくれ具合をまじまじと見ていると、
すごいことに気づいた。
これは、上っ面だけの愛だ
中身は空っぽだ
上部だけを美しく取り繕ってすべてを愛すると厚塗りしているだけの
薄っぺらい愛だ
そうか
わたし、この「agape」というテーマに対して
こんなに厚く塗りたくなかったんだ。
こんな重いのは嫌だったんだ。
だからずっと、おかしなことしてたんだ。
今までのやり方、塗り方でやろうとしたから、合わなかったんだ。
そしてもう一つ。
このキャンバスは、ある絵を潰して下地を塗り、その上からこの絵を描いたもので
実は、もう一つの絵が隠されてるのです(消しただけやけど🤣)
その絵が
「感じきる」
その色が少し覗いてるのが、めちゃくちゃ興味深い。
感情を感じきっていないのに蓋をして
偽りの
張りぼての
上部だけ繕った愛を
わたしは人に見せようとしていた。
それが嫌だったんだ。
これは、タイトルを変えて、このまま作品として見てもらおうと思います。
すごい面白い!!
おもしろい作品は1つできたけど、
やっぱりどうしても「agape」は描きたい!
キャンバスのストックがないので、
先日、熊谷哲先生から譲っていただいたキャンバスボードに急遽描くことに。
さっきのとはうって変わって、
感覚のみで
下地がうっすら見えるくらいしか色をつけず、
道具も使わずに手だけで塗りながら
改めて思いました。
やっぱりこの絵には、
何も必要なかった
んだと。
あるだけのすべて
その命
その光
それだけが必要で
それがすべてを愛する博愛
たくさんのものは要らない
頭で考えていたことを
感覚が気づかせてくれる
誰にかわからない
たぶん自分のなかの何かに
めちゃくちゃ感謝して
涙が止まりませんでした
だから絵は面白い!!!
さてこれを完成させて、
やっと終了です!!
わたしの愛を
たっぷり感じてください♡♡
-------------------------------------------
タナビキミキ個展
4月1日〜5日、10:00〜16:00
レウルーラジャック開催日
4月1日〜5月31日
レウルーラ姫路二階町
〒670-0922 兵庫県姫路市二階町79
専用駐車場はありません。
近隣のコインパーキングをご利用ください。
少し歩きますが、魚町近辺は日額300〜400円のPがあり、オススメです。
♡みきまる塾のご予約はいつでも受け付けています♡