家族3人がインフルエンザでグダグダになってるなか、
1人だけかからず、年末年始を半袖で過ごしたのに、
ここんとこ微妙な熱がしつこく続き、どうもスッキリしない長男(小6)
ついでに次男も連れて、岡山のエディこと久富栄二さんのまるてん童さんへ。
子どもでも同じように、しっかり時間をかけて診てくださいました。
長男は競泳の選手で、バタフライとフリーを得意としています。
どうやら疲労が抜け切れていないらしく、特に背中がすごく張っていたそうで。
トレーニングと休養のバランスと
食事の摂り方を考えないとな〜と改めて思いました。
終わった後の清々しい表情!!
ここに来るまでの時間、車の後部座席でぐったりと眠っていた人と同一人物とは思えない…
いろんなこわばり、重さ、ぜ〜〜んぶスッキリなくなった!!と言っていました。
きっと退屈するだろうと予測して、ゲーム機や本をあれこれ持って行ってた次男は
ゲーム機には見向きもせず、本も開かず、
ただひたすら絵を描いてました。
にいちゃんがクリスタルボールしてもらってる時、寝転んで聞いてたり。
わたしもしてもらったけど、
初めて、な〜〜〜んにもなく、ただほわほわと気持ちよかった。
スッキリ♡
「今日はな〜〜んもなかった!スッキリ♡」
って言ったら、エディが
「普通はそうだよ(笑)」とww
何かが抜けたというのもあるけど、
たぶん、子どもがいるから離脱しちゃいかんという母ちゃんの何かしらがあったんだと思う。
どこにもいかずにずっと「この世」にいたから(笑)
肩や背中をほぐす簡単な体操も教えてくださってました。
わたしもやろ♡
肉体、感情体、精神体と、ええと……メーテルじゃなかった、エーテル体?
を整える体操らしいです。
いつも思う。
エディはいつお会いしても変わらない。
いつもフラット。
いつもフツー。
子どもたちも清々しい空気感と、エディのそのあまりにフツーな感じに
何の違和感もなく、退屈することもなく、馴染んでました。
「なんかわからんけどすごい人」
「でもなんでかフツー」
わたしが感じていたことを、
純粋な子どもたちも同じように思うんだなあって。
エディの素晴らしさにまた触れたような気がします。
帰宅後、長男があまりに突然体調がスッキリしたことを
なんと表現したら良いかと考えていた様子。
「エディ……、すごいな……」
とボソッと呟いて寝室に行きました(笑)
栄二さん、いつもお世話になります。
ありがとうございました〜♪♪
エディのブルーシリカ
光を浴びてまあるく笑ってる
ふしぎ。
※この日、わたしはエディに少しインタビューをさせていただきました。
エディについては、またまとめます♡
想像の域をかる〜く飛んでいっちゃうほど、めっっっちゃオモロイお方ですww
お楽しみに!!