築40年の中古住宅を購入し
DIYなどまったく縁のなかったフツーの主婦が
1人でコツコツとセルフリフォームやってます!
んでまあまあ部屋としてできてきて
引越しして
まる2ヵ月経ちました。
まだまだ途中で放置しているところが
たーーーくさんあって
これからも延々と続くことを予測しております。
で今回。
シリーズ化してきてますが、
第1弾「テレビのない家」
第2弾「エアコンのない家」
第3弾「電子レンジのない家」
今どきの三大電化製品とでも言える家電がない家です。
(その後、テレビは来たけど)
第4弾は家電ではありません。
セルフリフォームが
ダイソーのリメイクシートの入荷待ちで
まだ途中で止まってるキッチン。
ここにあるこれです。
今のところこれだけ。
コップ類だけ、リビングの作り付けの戸棚に入れてます。
我が家にない モノ
それは
食器棚
ちゃんとしたガラスの入った
「食器棚!」
ってのは、コップが入ってる
リビングの飾り棚のような小さいものだけ。
普通の木製の棚を
オープン食器棚として利用していて、
下にはゴミ箱と
お米を2種類(玄米と、七分づき)を置いています。
食事用の食器はこれだけです。
四角いお皿は
こうして重ねておくと
少し湿気ていても自然乾燥するから便利♡
これからもできるだけ増やさずに
増やすなら何かと交代
というふうにできたらと思ってます。
…なんて言うてますが(笑)
実はつい最近まで、
食器棚は必要なモノだから
買わないといけない
って思い込んでました。
ただ単に、たまたまあった木の棚に置いただけなんです。
気に入った食器棚が見つかるまで
ここに置こう〜♪
くらいの軽い気持ちで。
そしたら、先日我が家に来てくださった
整理収納アドバイザーの松本智子さんが
買わなくていいんじゃない?
このままで食器も増やさないんなら
これでいいじゃん♪
って言ってくださって
えっ!!!
そ、そっか!
別に
「食器棚」っていう食器棚
なくたっていいんだ!!





って、なりまして(笑)
この棚をそのまま使うということで
キッチンやお部屋の色に合わせて
ホワイトにペインティングしたいと思ってます!
またしたらビフォーアフター載せますね!!
いやあ、なんでも
思い込みいらんね〜




