一人暮らしでも大家族でも
おそらく必須アイテムではないかという家電が
我が家にはありません。
第1弾「テレビのない家」
第2弾「エアコンのない家」
ということでご紹介しましたが、
残念ながら?
テレビ来ました
結果的にまる2ヶ月間、
テレビなし生活を送りました。
前からテレビをほとんど見ない私は
特に不便はなかったのですが、
台風が来ていることを知らなかった
ということはちょっと困りましたね。
ニュースは
ネットニュースで見るからいいと思ってたけど、
たまたま気づかなくて。
テレビならまず見逃す・聞き逃すことのないニュースなので
たまには必要なのかなと思いました。
エアコンはまだありませんw
暑いけど、生きてます
さて今回は
先ほどのこれです。
揚げたこ焼き。
以前たこ焼きを焼いた時に残ったのを冷凍しておいて
油で中までじっくり揚げています。
普通のたこ焼きとはまたちょっと違って
カリッカリで、ソースなどなくても美味しい。
手で食べられるし、汚れないので
夜に車で移動中に食べる夜弁当にはピッタリです。
たこ焼きやお好み焼き
残りご飯など
冷凍してたら
また食べる時、どうします?
肉まん、シューマイ
作ったおかず
食べる時、どうします?
多くの方は
電子レンジ
と答えられるのでは?
ハイ、それが
それが我が家にないものパート3です
ないの!?
ってわりとビックリされるのですが、
私、独身で一人暮らししてた時も
持ってませんでした。
温めるなら、
蒸すとか
揚げるとか
焼くとか
なんとかなるもんで
蒸したほうが美味しいんですよね。
確かにレンジのほうが早いんだけど。
とりあえず今のところ不便はないので
レンジナシ生活です。
でも旦那が買えって言うてるから、
そのうち買うかもなあ〜


