ワガママ言わずに我慢して
使えるものは工夫して使う
という、
一見質素で美談に思えるような
そしてそれは、
そう見えるからこそ反論できない
という
厄介な一家
確かに物を大事にすることは正しい。
でもこれは、それとは違うように思う。
ライターで点火しています。
危険。
(この状態で5年くらい)
他にも、
ドアノブが外れたままのドア
ドアノブが外れたままのドア

ドアに空いた穴に
指入れて開けるドアって…



(この状態は、もっと長い)
工夫すれば使える
…って、
おい!!!!!!
直せよ!!!(°д°)
夫は出張でほとんどいないし、
私は家のものを勝手に変えられません。
人んちだから、やりたくないし

いつか出ようと思ってたし

てか他人の課題だから

困り事があっても
工夫で乗り切る
って、これはちょっと違うと思う

何もせず
快適な暮らしを諦めてるだけやん。
全然前に進んでない。
だから
他人が前に向かって進んでいくことにも
抵抗があるんだね~
