アンビエントがかったサウンドよりは、正統派ロック的なサウンドが自分の性に合っているという人に。
My Soul Longs for You - Jesus Culture
「ジーザス・カルチャー」というバンド名がやる気出してますね(^o^) 雑誌で紹介された彼らの写真を見ると、リードの男性の風貌が往年のシド・ビシャスを思い起こさせます。撮る人もたぶんそう思って撮ってるんでしょう。
The Movement Behind Jesus Culture
女性のリードのテイストがジェン・ジョンソンにインスパイアされている感じです。彼女はプレイズワーシップの学校の創設者でもあるので、影響力が強いのでしょう。歌っている顔がものすごーくしあわせそうですね。天的満足感が満ちあふれています。
歌の内容は、イエス様、あなただけです、あなただけを愛します。あなただけを愛しますから、もっともっとあなたの愛を注いでください、もっともっとあなたの聖霊を雨のように注いでください、という大意。
最後の方まで聴くと、完璧にスポンテニアス・ワーシップの人たちですね。アルバムは、ポップソング的な5〜7分程度の曲を並べているのですが、ライブではスポンテニアス・ワーシップ式の演奏になるというケースでしょう。後半の女性リードの歌がものすごく力強いです。聖霊の力です。
すごく若い頃の彼らの動画がこちらにあります。
"All i need is You" Kim Walker Jesus Culture
世界観は同じですね。
後者の動画を見ると、現代賛美歌のパフォーマーも、聖霊を受ける系と、聖霊を受けずに楽曲として演奏する系(O Church AriseのKeith & Kristyn Gettyが典型)の2つに分かれる感じですね。