まずは新年明けましておめでとうございます


今年最初のブログは、人的補償の話題から…


山川のFA移籍による人的補償で甲斐野が西武へ移籍となりました



年末にホークス側から、リストを提出し、

今月の11日の夕方に、甲斐野が西武へ移籍と発表になりましたが…

この11日の朝から、両チームのファンをはじめ野球ファンが、ある情報をキッカケにかなり混乱した1日になりました


朝に某スポーツ紙が、和田が人的補償で西武へ?

という見出しを出し、福岡の地元のある放送局でも街頭インタビュー含めて、このニュースを発信


長年の実績のある和田が人的補償なのかもとなれば、球団を含めてクレームは当然出るだろうし正式な発表が出るまでは炎上案件となっていました


率直に、正式な発表が出るまでは、新聞で記事があったのは一社だけ、放送局も地元の一社だけだし、自分もブログに書くとか、Twitterで自分の意見を発信するのは避けて、冷静に待っていた状況


夕方になり、甲斐野が人的補償というニュースがてて、スポーツ紙の記事がガセネタに

そもそもリストが発表前にほのめかすような情報を漏らすことが問題なんだけどね


公表されることがないであろう人的補償のリストだし、プロテクトリストを想像する過程は、ファンではよくあることだけど、機密を外部に漏らすことと、それを記事にするのは、罪深い行為だし、早とちりでデマを流したならそれも相当な罪深い行為にも思う

結果的に(両チームの)ファンを混乱させ、もて遊んでるようなものだし…


取材の経緯らしき記事はあったものの、正確な誰からの情報なのか等の詳細はなく、憶測と変わらぬ記事の中身で、未だ謝罪記事等はなしというのもどうなのかと?

記事にされた選手たちに対して今後どう対処するのだろう?

取材拒否等されてもおかしくないほどの中身だったのにね


発表があった後も、憶測を飛ばして、特に球団のフロントへクレームしてる内容を多く見かけた


正式なことは、人的補償が甲斐野だったことで


それ以外は、正確な情報のない憶測や自己都合のいい解釈でしかないわけで…


例えば、和田が岩瀬のように人的補償を拒否さしたとか、引退を仄めかしたとか…

朝のニュースで、ホークス側が待ったをかけたとか圧力をかけたとか?

プロテクトを作り直して甲斐野を入れ直したとか?


和田が年齢等でプロテクトを外れていた可能性は否定できないけど、選ぶのは西武側だし、リストを提出した後に、ホークス側が圧力をかけるというなら、リストを提出前に圧力をかける方がホークスに都合のいい人的補償にできるはず

(憶測だからなのか)都合のいい解釈だよね


それに、長年のホークスファンなら和田なら、拒否しない人格の持ち主と思ってるはずだけどね


甲斐野がプロテクトするかしないかギリギリの選手で、ファンでもプロテクトする人としない人で別れる選手とは思う

あと、プロテクトしている選手から選んだという憶測のような噂を流してる人がいたけど、甲斐野は、中継の一角ではあったけど、少なくとも今シーズン勝ちパターンの一角ではなかったわけで、もしプロテクトリストの中から、選手を西武が選べる都合のいい解釈がまかり通るなら、迷わず勝ちパターンの一角だった松本裕樹や藤井皓哉を選べばいいのでは?


西武からすれば、長年、増田を抑えに起用してて、抑え候補だった平良が先発に回っている中で、抑え候補として甲斐野を選ぶのは、チームの戦略として和田を人的補償で取るより実践的にはメリットがある選択をしたんじゃないかな


個人的にもFA移籍による人的補償は、FAで移籍する側も人的補償で出て行く側も、スッキリしないし、モヤモヤすることが多いかな

それを覚悟で獲得してるわけだけど、その度に、今回のような混乱があると、FAがネガティブなイメージになってしまうよね


あと、今回の人的補償で、西武側はクリーンナップを打っていた選手が移籍するのに、プロテクトがあるとはいえ、ホークスの野手を指名しなかったこと、つまり有望な、魅力ある特に若手野手が、いなかったことはホークスファンは肝に銘じていた方がいいよ

ここ数日、晃も人的補償候補では?という噂があったけど、若手野手の人的補償の噂がほぼなかった


若手は相当なレベルアップが必要なんだろうなと


チームの戦略もあるけど、若手若手といっていたひとたちは、外から見て魅力ある野手がいなかった方を、ファンはもっと感じるべきだね


いずれにしても、ゴタゴタのあった今回のFA、人的補償がシーズン終わる頃にはお互いwin-winになっていれば願うばかり