福袋&フェイブ&過去イチ辛かった新年 | SASSYのブログ

SASSYのブログ

主婦OLの料理&食ネタのブログです♫

夫婦のあれこれ、登坂広臣さんネタ、日常や国内外の気になる出来事に脱線しがちです。

宜しければ遊びに来て下さい٩(ˊᗜˋ*)و

お正月2日目!


日本橋に行きました。


行き先はCOREDOと


福袋狙いで三越🎍


お正月三が日に百貨店を訪れるのは


実は初めてです。




お昼を食べずに行ったのでお腹ペコペコ。


腹が減っては戦はできん!ので


まずは腹ごしらえで今年初の外食。


西京焼きおばんざいセット。

(お豆腐が浸っているお醤油が

激ウマで1等賞🥇)


地元の仲間とお好み焼きを

するので美味しそうな鰹節を購入。

お正月料理に使えそうなこちらの食料金箔。

「金箔は一生使えますよ」

の店員さんの一言で購入…

¥1200で死ぬまで使える。笑


この人達が頭の中を舞いました。
金金キラキラ🤩
♫EXILE 24karats Gold Soul♫

COREDO内をプラプラして

シャレオツな三越の店内に入ると何やら


ズッコンズッコン♫


大道芸人風な催し物が大好きなOTTO。


脇目も振らず一目散に音のする方へ突進


してしまいました。


(置き去りにされる私😅)


OTTOに追いつき、彼の目線の先を見ると


そこには半裸な(←言い方)女性達が


優美に太鼓を叩いていました!



圧巻‼️ この筋肉、かっこ良すぎるラブ


憧れるわぁ。。


いつまでも離れようとしないOTTOの


腕を引っ張り


さ〜て、ふくぶくろ♫ふくぶくろ♫


どこだぁ?


あっちこっち探しても


おばちゃん達が激闘する福袋ワゴンがない💦


戦利品の福袋を持った息の荒い人達もいない。


みんなどこだ?


すると受付発見!


振り袖を着た可愛い受け付け嬢を


見つけるとOTTOがわかりやすく


😍ハート型な目になったので


「聞いてきなよぉ、福袋どこにあるかウインク


と背中を押してあげました 笑


「恥ずかしいよ(〃ω〃) お前聞けよ」


と言いながら踵を返し、しっかり   


自分で聞きに行き 笑


上機嫌でこんなんもらって帰ってきた。



ニコニコ顔で着物のおねーさんに

カメラを向けようとしたので

慌てて制しました。。

やだもう、ほんと💦  捕まるでぇ!


今はコロナ禍で前のような


百貨店の福袋争奪戦ワゴンは置いていなく


各店舗に分散されているようです。


リストをみたのですが


いまいちどれも興味がなく、福袋は諦めて


地下の食品街に行くことにしました。


するとパン屋さんで


ガレット•デ•ロワを発見!!


店内のウインドーには


フェイブのデコレーションも!


きゃ〜(´∀`,,人)♥可愛い😍



ズーム



ガレット•デ•ロワは新年に食べる


フランスのお菓子。


ガレットの中にはフェイブという小さな


磁気のオモチャが隠されていて


切り分けたピースの中にフェイブが


入っていた人はその日1日ティアラを被り


王様や王女様になれるんですって照れ


ただ、実際にオモチャを入れると


誤飲する可能性もあり危険なので


日本ではアーモンドを入れているそうです。


ちょうど昨日TVでその特集もやっていました


ガレット•デ•ロワ レシピ


OTTOと買うか買わないか迷ったあげく


結局、お好み焼き会でみんなで食べようと


購入を決めました!







食べるのが楽しみ💕


ちょいとここでカリフォルニアの


新年の小話を…


(今年は折をみて、自分が経験した

海外での不思議、おもしろ、驚きや感動の

小話や漫談を時々ご紹介できたら

良いかなと思っています。

よかったらお付き合い下さい)


🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸🇺🇸

ご存知な方も多いと思いますが


アメリカでは日本でいう


三が日はありません。


1番盛り上がるのは大晦日の夜。


NEW YEAR’S EVEと言われる夜です。


新年は1月2日から普通に


仕事も始まります。

そのかわり日本のお正月に当たるのは

クリスマスです。


大晦日は家族で集まる人達もいるし


友人同士でパーティ三昧な人達もいます。


私は大抵アメリカのホストファミリー

(ここではアメパパとアメママで

アメパマと呼ばせて頂きます。簡略化 笑)


と一緒に過ごす事が多かったです。


とある年の大晦日。


ロサンゼルスに住んでいる


アメパマ(子供が10人います)


の息子夫婦の家で他の兄弟も数名集まって


年明けパーティーをすることになりました。


私達の住んでいたサクラメントから


ロサンゼルスまでは車でぶっ飛ばして🚗


5時間ほどです。


大晦日の午後に出て夕方にロス市内に到着。


息子のT君宅のドアを開けると


まずこんなんが2匹


がすんごい勢いで


突進してきて度肝を抜かれる💦


ダル達が暴れてる部屋で


出されたワインをゆっくり?飲んでると

(賑やかすぎて飲めんわ🙀)


キッチンから豚の丸焼けの匂いが…💕

🔥🐖🔥


アメリカのホームパーティーは


お客さんが来ると同時に料理が


出るのではなく


お料理ができあがるまでの間


お客さんはお酒とフィンガーガーフードを


摘みながらスモールトークをして


共有の時間を楽しみます。

(スモールトークとは、ざっくり言うと

雑談や世間話のことですが

アメリカ人はこのスモールトークが

とても得意な人が多いです。

例えば、お天気一つの話だけで

初対面の人とも永遠に話していられる。

色んな方向に話を広げるのが

アメリカ人は上手なんです。

ある意味これがうまくできないと

社交力が弱いと見なされてしまう。


スモールトークの文化は

どうやら子どもの頃から少しづつ

学校や親との会話を通して習うようです)


としてもね💦


全然お料理が出来上がらなくて


夜も更けてくる。


時間は間に合うか?


大丈夫かいな?と思って心配を


してしまったけど


何とか年明け前に出来上がり


みんなで豚の丸焼き食べながら


年明けの乾杯🥂🍷


年越し蕎麦はありましぇーん!


食事を食べ終わったのが


夜中の2時くらい。。💦


私はもうほんと眠くて仕方ない。


キッチンの片付けもひと段落して


やっと眠れる‼️♫と思ったら


みんな意気揚々と着替え始めた!!


「さっ、出かけるわよ!」


とアメママ👩


そのまま寒空の外へ連れ出され


どこに向かうかと思いしや


着いたのは街中の普通の道路。


しかも人がワンサカ集まってる。


「これから場所取りするわよ!!」


と持参したシートをバサっと広げるアメママ。


まさに日本の運動会の保護者席状態。


「ええ‼️何もない普通の道路よね、ここ!」


「まぁ、良いから座って」


と3の休めで朝の5:30から


膝抱えて道路に座って待たされる。


何、始まるの?


と聞くと、


「ローズパレードよ🌹🌹」


あああ、それ?!俗に言う


ほらディズニーのパレード的な?


説明すると長くなるので


ざっくりとこんな感じです。


ローズパレード 南カリフォルニア


詳しくはwikiにも載ってます。


見た感想はねぶた祭りの


お花バージョン的な?感じかな。


パレードは結構長く続き


寒さと眠さとお尻の痛さで


拷問のようなパレード観戦となりました。


その後、寝れるかと思いしや


パレード後はハリウッドに行ったり


ビバリーヒルズを探検したり


息子宅の近所の丘を登ったり 笑


犬の相手をしたり 泣


結局一睡もできずにヘロヘロな


新年を迎え


ローズパレードはほろ苦い思い出と


なりました。


多分過去イチ眠く辛かった💦🤣


その後、一睡もしないまま


5時間かけて運転して帰ったのですが


  還暦近いアメパマの体力が


まじ凄いと思った出来事でした。


(しかもアメママは吸入器を持ち歩くほど

の喘息持ちなのです。

強靭すぎる肝っ玉母ちゃん💪)


太鼓を見てお正月の思い出を何となく


話したくなったのでシェアさせて


頂きました。


またまた長くなって済みません💦


JSBJSBJSBJSBJSBJSBJSBJSBJSB 

さてさて最後に


臣のぎょーてん写真で締めます。



ええええ!増上寺にいたの?


しかも一般客に混じって臣くじとか 笑


引いちゃってるし。


一瞬、そっちに行く事も考えたのよ。


日本橋とか行ってる場合じゃなかった💦


顔を隠しても、匂いで(嗅いだ事ないけど)


絶対に見破る自信あったのになぁ。😅


ではまた!