山本容子祭り(笑)。

こちらは、ジュニア扱い本。
視点が面白そう!

面白いんだけど、ずーっと腹立ててそう。(苦笑)
読みながら、「そうそう、そうなんだよ!でも
あんたは本部だから、まだいいよ!」とか、
もっと支店の女子行員の理不尽な扱われ方を
強調してクレーーーーー!!!とか。
心臓に良くないね。(苦笑)
でも、もっと読みたいわー、池井戸潤の本。
後は毎度おなじみ『エクスプレス』語学シリーズ。
英語とスペイン語はやってないけど、
その昔にドイツ語をやり、速攻で忘れ、
ポル語とイタ語もうろ覚え。(苦笑)
そして、またしても、うろ覚えシリーズのフランス語。
CDエクスプレス フランス語 (
¥3,150
Amazon.co.jp
私の近所の図書館、まともにそろってる語学の本が
これしかないみたいなんだよね。(笑)
本とはちゃんと覚えたいけど、難しい~。
そうそう番外編ですが、
Mart (マート) 2013年 12月号 [雑誌]/著者不明

¥620
Amazon.co.jp
でている商品の値段が無理がなくていいのよね。
100円均一とか300円ショップとか、コストコとか
カルディとかの活用術とか。
あと手軽にできる料理も結構載っているし、
無理がない感じでいい。
ちなみに、秋以降にカバンにも入れやすいサイズも出始めたから、
助かってます。

と思ったんだけど、
各部分の解説が弱く、
関連性も想像の域を出ないような解説が
結構あって、うーん、、、て感じ。
これは、いかんでしょ、、、。
そして、元メガバンクで働いていたものとして、気になってしょうがなかった(笑)
半沢の作者、池井戸潤さんによる、
女子行員が主人公のこちら。

面白いんだけど、ずーっと腹立ててそう。(苦笑)
読みながら、「そうそう、そうなんだよ!でも
あんたは本部だから、まだいいよ!」とか、
もっと支店の女子行員の理不尽な扱われ方を
強調してクレーーーーー!!!とか。
心臓に良くないね。(苦笑)
でも、もっと読みたいわー、池井戸潤の本。
後は毎度おなじみ『エクスプレス』語学シリーズ。
英語とスペイン語はやってないけど、
その昔にドイツ語をやり、速攻で忘れ、
ポル語とイタ語もうろ覚え。(苦笑)
そして、またしても、うろ覚えシリーズのフランス語。
CDエクスプレス フランス語 (

¥3,150
Amazon.co.jp
私の近所の図書館、まともにそろってる語学の本が
これしかないみたいなんだよね。(笑)
本とはちゃんと覚えたいけど、難しい~。
そうそう番外編ですが、
Mart (マート) 2013年 12月号 [雑誌]/著者不明

¥620
Amazon.co.jp
でている商品の値段が無理がなくていいのよね。
100円均一とか300円ショップとか、コストコとか
カルディとかの活用術とか。
あと手軽にできる料理も結構載っているし、
無理がない感じでいい。
ちなみに、秋以降にカバンにも入れやすいサイズも出始めたから、
助かってます。
