黄金小路をぐるりと回り
(途中、別の大き目のお土産屋さん兼カフェや拷問部屋と思われるスペースがあります)、
時間つぶし&持参したパンを食べるため、
ホットワインを。

お酒のんだのは、、、10年ぶり以上の気がします。
フルーツの味が少しはするのかな、、、と思ったら、
赤ワインを本とにホットにした(笑)感じでしたが、
安かったし(日本円で250円程度)、城の敷地内で
飲み食いできるなんて、贅沢!ッてことで、良しとしよう。
(途中、別の大き目のお土産屋さん兼カフェや拷問部屋と思われるスペースがあります)、
時間つぶし&持参したパンを食べるため、
ホットワインを。

お酒のんだのは、、、10年ぶり以上の気がします。
フルーツの味が少しはするのかな、、、と思ったら、
赤ワインを本とにホットにした(笑)感じでしたが、
安かったし(日本円で250円程度)、城の敷地内で
飲み食いできるなんて、贅沢!ッてことで、良しとしよう。
さて、そろそろ時間になったので、
ヴィート教会へ。


東京の展覧会でも、
あ~ますますウットリ❤︎


わー、入るなり、すごい人‼︎
だけど、それにも増すステンドグラスの
美しさ。
まだ、メインのステンドグラスは
見てませんよ。
わ~、横もよく見ると
エスクードが並んでます~。
中世ぽいわ。

ぐるっと回って、念願のミュシャの
ステンドグラスの前に、、、。

こればかりは作りものだったもんね。
拡大してみますと…

ウットリついでに
教会のメインのステンドグラス
見てみましょう。

わ。
暗闇の中に光が浮かび上がるよう。
この日はあまり天気は良くなかったけど、
こんなに綺麗に見えました。
日が当たってる部分だけ、
舞ってる埃さえ時間とともに
止まってそう…。

緑、青、ピンクのカラフルな
ステンドグラスも素敵だけど、
気持ちのせいか、
パープル•ヴァイオレットよりの
このステンドグラスが今回の旅で
1番心にジワ~っときました。
次はプラハ城周辺です。
