昨年イリノイにいたときに

一番気をつけていたのが体重のコントロール。

なんせ、ザ★日本ていう食事(梅干し・納豆)が

苦手で、寿司もできれば避けて通りたい私は

海外に行くと、

味の濃ーい、見た目もどぎつーい食事が

うれしくって、太ってしまうのです。


以前発掘にペルーに行った時は

3か月くらいだったのに

そして皆さんベルトの穴が一つ以上内側になって

帰ってくると評判だったのに

12キロ太り、持っていったジーンズが

全く入らなくなる…という失態を犯しました。

(その後1年半くらいかけて、もとの体重に)


ともかく、普段動かない上に、

動いて、いったん食べだすと、どうにも止まらなく

なってしまうタイプ。

しかも、人間関係でストレスがあると、特にこれが顕著。

最近はおかげさまで、極度の人間関係ストレスは

ないのですが…。

で、話を元に戻すと、海外では現地の目移りする食べ物に

右往左往しつつ、頭の隅のほうで体重のことを気にしているのです。


そんな私がイリノイで心配していたのは、

野菜不足と体重管理。

野菜は最低週2回は野菜をたらふく食べることを義務付け、

袋詰めの野菜なども買って寮で食べていました。

(寮にキッチンなかったのよ…)

もう一つ義務付けていたのは、小腹がすいたら

ヨーグルト作戦。

よく買い物に行ったウォルマートでは

いろんな味のヨーグルトがあり、

だいたい2つで1ドルという感じだったので、

毎週10個くらい買っていました。

(一体「どんだけ~」買っていたかは、こちら

おかげさまで、このヨーグルト生活は功を奏し、

お通じも良く、胃腸も快調!でした。

ま、体重は”恐れていたほど“増えておらず、

むしろ帰国後に逆ホームシックによるストレスで

増えたくらい。


そんなわたしですが、日本ではなかなかお気に入りの

ヨーグルトに会えず。

でも!やっと最近見つけたのがコレ↓


【オハヨーマンゴーヨーグルト】

mangoyogurt

これ、3つ入りで、135~160円くらいなんです。

(日によって違う)

リーズナブル¥

味は、、、これがよく3つ入りのヨーグルトに

ありがちなゼラチンで少し固めているような感じではなく、

とろっとしたヨーグルトの中に

ふんだんにマンゴーが入ってまして、

そこに隠し味としてパッションフルーツやオレンジ・白桃果汁が

加えられているんですね。

だから、変に甘ったるくなくて、

マンゴーのジュゥゥゥスィな感じがよく出ています。


サイズ的にもっと大きいヴァージョンが出てほしいなぁ。