12月に入って寒くなってきましたね。

今年の1-3月にイリノイにいたときは、

-20度が平均気温で、2度だった日には

「あったけぇ~」とパーカー(下半そで)で

外をふらついたこともありました。


それに比べりゃ、明らかに「あったけぇ~」

わけなのですが(慣れとは恐ろしい)、

やはり寒い。


イリノイにいたときに

すごく欲しくて

”日本で冬が来たら買うぞー”と思っていた

おしゃれアイテム…

それがイヤーマフ(耳あて)なのです。


本とはPLAZAとかでおっしゃれ~な

ヒョウ柄のものを購入しようかと

考えていたのですが、

よくよく考えると

イヤーマフするほど、寒くない。


そんなこと考えつつ、、、先日百均をぶらついていたら
earmuff

こげ茶×ベージュのコンビ。

写真では袋に入れたままでございますが、

外側こげ茶はフェルトのような生地、

内側ベージュはフサフサ~ホワホワーっとした肌触りです。

他にも白×ベージュ、白×ピンク、紺×水色、

黒×グレーなんていうのもありました。


ひとまず東京の冬は

これが”大活躍!”するほど寒くはなさそうなので、

経済的エコに走ってみたりしたわけで。(苦笑)


ま、基本的に私のビンボー哲学として;

・資格や学歴といった目に見えないものにお金をかける。

(年齢がいったら、目に見えるものにかける…予定。

脳力が何とかなるうちは、ってことです)

・はやりものは、出来るだけ安いバージョンですます。

・衝動買いはせず、最低3回考えてから買う。

・服は自分の持ち合わせを必ず考える。

(そのため、シャツとカットソー他は、色相別に並べています)

・それでも、これは必要+長く使う!

と決めたものは多少の価格的妥協をする。


と決めています。

ま、見る人から見れば

ビンボーくさいこと、この上ないのですが、

これが身の丈相応…かな。


とか言いつつ、、、借金までして取ったdegreeが

あまり役に立っていない…(苦笑)ので、

それが一番の不経済じゃないかという意見もございますが。・・・。