もうね~「いかす」っていう言葉自体、どうなの?
って気もしますが、
敢えて無視。
これも実はアウトレットでゲットした戦利品です。
実物はもうちょっとペパーミントグリーン♪
してるんだな。
でも、ポップな感じが前面に出ていて
可愛いでしょ。
なんとこれ、3ドルだったのです!
新品ですよ、もちろん。
’em ってところが本場っぽいね。(笑)
*****************************************
話題が変わりますが、昨日バージニアテックで起こった
狙撃事件は、こちらイリノイでも(というか、全米で)
とても大きなニュースとなっています。
今日になって犯人がアジア人→韓国人と特定されてからは、
同じ韓国人の人たちの中には
「報復行為があるのでは?」と恐れる人もいます。
また、学校では募金活動や集会もどきが
開かれ、この問題について話し合われているようです。
私は日本人ですが、多分アメリカ人から見れば
日本人も韓国人も中国人も台湾人も
見分けなんかつくわけない...わけで
(だって、ドイツ人とフランス人とイタリア人とアメリカ人の見分け
つかないでしょ?)、
他人事ではないわけです。
学校にはアジアーアメリカンカルチャーセンターなるものがあって、
そこで今日「アジア人のメンタルヘルスについて」「どうしたら、こうした事件が
起こらないよう、予防できるか」「学校内での対応について」「アメリカ合衆国全体として
アンチアジア人の動きがあったら、どうするか」などについて
話し合われたようです。
私は連絡をもらうのが遅く、行けませんでしたが。
今後学校内の新聞などで、
動向に注目したいと思います。