お、2週間ぶりの更新?!
長らくお待たせいたしました?(笑)
ここ最近、いろんな状況の変化があったり、
ちょっとしたことがありました。
1)まず!気温が高くなった!!!
これ、何よりも嬉しいんです。昨日3/9の昼の気温は13度!!
その前の週は氷点下ですよ!
久しぶりにパーカーでふらふらしました。
ちなみにこのパーカー、マーケットプレイスのバーゲンで6ドル(笑) 。
2)クラスメートがいきなりやってきた!
実は先週中間テストだったのです。
何をやると言うわけではないのですが、、、、
部屋でおとなしくしていたら
クラスメートから電話があり「飲みに行こうぜ!」。
おい、明日テストだよ、しかも平日やんけ?(笑)
とかいいつつ、合流。
入れ替わり立ち代り、、、ではありますが、
のべ13人ぐらいと飲みました。
次の日のテスト...
大の苦手のヒアリングだったのです。
でも、対策の仕様がない、、、ので、そのままいったら!!
やってしまいました!!!
I got the worst score in the class!
ちょっと~!!!
もう一人「やっちゃった!」子と
「ファイナルは頑張ろうね」と慰めあいました。
リスニングはほんとに難しいです、私にとっては。
3)シカゴ&ワシントン旅行に行くことになりました。
会話のパートナーであるアメリカ人女性がシカゴまで
車を出してくれることになり、その日の夜に
ワシントンDCに飛ぶことになります。
夜の便だったし、スプリングブレイク中なので
エア代が高くついて、痛かった。宿は
ユースホステルにとまるんですが、12人部屋らしい。
どうなるんだろ?
2日後の夜にはシカゴに戻り、日付が変わるころ
シカゴから長距離バスに乗って帰ってくる予定です。
大学には朝の3時ごろつく予定。
まぁ、寮から2ブロックだし、平和な町なので
大丈夫かとは思いますが...。
ちなみにDCではクラスメートと合流します。
今学期はNYCに行く人が多いので、DCに行く人は珍しいみたい。
スミソニアン博物館に行くのが楽しみです。
4)今週木曜日に寮の友達+クラス友人の一部他=8人で
前の寮のカフェテリアにディナーに行きました。
選択クラスの一人が「○○、最近ちょっと口数が少ないんだよね」と
心配していたのと(その子はかなり”おしゃべり”なんですが。(笑) )、
いつも自国民で固まりがち(?)な雰囲気を何とかしたいと思い、
何人かに声をかけて実現しました。
夕飯の席で「今日は人数多いんだね」と1人の子がいったので、
「多めの人数で食事することは少ないし、せっかくいろんな国の人が
(語学学校ではありますが)いるんだから、交流の機会を作ろうと思って...」
とアレンジの意図を伝えておきました。
結果としては、皆楽しんでくれたようで
前述の子が最後に
「で、来週はどうする?」と定期開催を
提案してくれ、来週から定期開催になることになりました。
(ほんとに続くのかな?)
口数が少なめの人が端の席になってしまったので、
来週からはきをつけつつ。
最後に友人の一人が「今日はアレンジありがとう」と
言ってくれた時はちょっと救われました。
5)私は選択クラスで「日常会話」というのをとっています。
先生は日本での滞在経験もあり、とても決め細やかな気遣いができる
素敵な人。なんですが、、、
このクラス8時から始まるせいか、欠席者が多いの。
だから、宿題で一緒に組んだりしても、相手が次の週に来ない...なんて、ざら。
そして、このクラスには同じ寮に住んでいる一人の女の子がいるんですが、
彼女1月にクラスが始まってからというもの、挨拶しても無視無視無視!だったのです。
心の中で”またかよっ”と思いつつ、それでもあきらめずに挨拶を続け、、、
先週クラス内のロールプレイングで一緒のグループになったのをきっかけに
休み時間にも話すようになったのです。
ふふふふふ、心の中で小さな達成感。
そういえば、なかなか話をしてくれなかったエクアドル人の男の子も
先週彼の専門である心理学の話を聞いたのがきっかけで
少し話すようになりました。
壁を崩すのは楽ではありませんが...。(苦笑)
****************************
来週は議論の仕方のテストがあるので、
議題を選ばないといけません。
あー最近宿題でいっぱいいっぱいな私。
だめだなー。
午後はせっかく丸々あいているのに、
先週は毎日お昼寝してしまいました。
反省。