なんのラストチャンス?






学生配布物2



って、これが部屋とか寮を変えて欲しい!ってひとの


再応募のチャンス。



こういったものも含め、


いろんな寮内配布物がポストに投函されてきます。


たとえば、


Resident Advisor(住んでる所の問題について、相談する人)


から「ヘイ、みんなのRAの~です。冬休みはどうだった?


新しい学期が始まるけど、僕はロースクールの準備にも入るんだ。


今学期もイベントで楽しく盛り上がろうぜ!」みたいなちらしとか、




学生配布物1

今学期の目標を書く紙、、、


知識ベースの目標


経験ベースの目標


クラス以外の目標



一応、書き込んでは見た。



で、今日時間割が決まりました。


朝の8時から12時までびっしり。


朝8時って、じゃ、7:40とかに部屋を出るとして


7時前起き?


銀行員か!



時間割


レベルは5つで、クラスは人数を13-15人にするために16こに細分。


一番上には行けませんでした、、、とほほ。


ま、しょうがない。リスニングとスピーキングがまずすぎる。


でも基本、レベル12(1と2の間:2クラス)とレベル2(私が入ったところ:3クラス)は


内容が一緒で、アカデミックか日常を対象とするかで、リスニング&スピーキング、


ライティング&リーディングが分かれる。


あとは、自分が希望を出した科目が加わる。


私はeveryday conversationとTOEFLクラス。


時間割は


午前だけ。そう、午前に集中。


次の時間の宿題を合間の時間を使って、


やってしまう...ということはできない。


午後がんばれ!ってこと???


ちなみに、私のクラスは


先学期からいる人が半分、今学期からが半分、


韓国人が8人、あとは中国、台湾が各1人、アラブ系が3人。


で、私。


でも、3以下のクラスだと全員韓国人...らしい。


もし、私が全員日本人という環境におかれたら


絶対しゃべれないな。



しかし、、、午後何も無いって、


すっげー孤独を感じる。


ルームメイトもいないし、


「え、今日みんな夕飯行くの???どうすんの?どうすんの?」って感じで、


自分から動かないといけない。しょぼん


(なんか、中学生の女の集まりみたいで、非常に嫌なのであるが。)



ま、


一人は便利だし、奥の部屋もいいが、、、


でもルームメイトいいなぁ。


シェアする人によるんだろうけど。


私の場合、これにシャワーの問題も加わるし。



実はシャワーを貸してくれている友人、


微妙にやはり迷惑だったようで


(それでも借りているが)、


2階の別の友人にも頼んで、ダメそうなときは


貸してもらうことに。


でも、、、この部屋、、、


窓もあけたままにできないし、前の住人には


「部屋のチェンジを申し出たほうがいい」といわれたことだし、、、、



ラストチャンス




を利用して、部屋のチェンジを申し出てみました。


どうなることやら?


手前の部屋になることは必至のような気がするけど、、、&


荷物を移動するのが、もう面倒でしょうがない、、、、


が、やるだけ、やってみた。




はぁ=得意げ




やはり日本人、一日を締めくくる風呂=シャワーで


今日一日を締めくくらないと?!ゆっくり寝れません。


単に頭をすっきりさせる朝のシャワー(欧米人の方、


これが多いみたい)とは違うんだ~!




しかし、こちらにきてから


5:30過ぎると日本にいるときの夜8時か9時のような感覚。