最近、
「道の駅めぐり」に
目覚めた次男クン。
わいはけっこう、
1人ででも
道の駅めぐりをしてきたけど、
次男クンにとっては
「未知の駅」も数多。
北海道はもうすぐ雪が降るから☃️、
その前に
片道2時間以上の
道の駅を見せてあげたくて。
そこで🫵行ってきたのは、
北空知方面の道の駅。
昨日2023/11/05の朝8時半に
小樽を出発して、
札幌市との境界線に近い、
銭函インターから高速道路🛣へ。
信号密度の高い区間を
一気にスルーするのだ。
今回目指すのは、
「道の駅スタープラザ芦別」。
ナビの案内にあえて逆らい、
途中の奈井江砂川インターで
高速道路を降りる。
それでも高速代は、
2,810縁なり!
けっこうかかるものだな。
あとは上砂川町、
歌志内市、
赤平市を経て
芦別市へと向かうのジャガー、
途中の「歌志内市」にも
道の駅はあるから、
まずはそこの🫵
「道の駅 うたしないチロルの湯」へ。
歌志内市といえば、
全国一、人口の少ない市。
かつては産炭地として、
40,000人余の住民が
居たのだけど。
今ではチロルの景観を模した
団地や市の関連施設が
けっこう立ち並んでいるのね。
「道の駅 うたしないチロルの湯」
その名前から、
1つの建物に
すべて収まってると誤解して、
坂の上の方に駐車したら違ってた。
この道幅、
おおかた、
旧国鉄歌志内線の跡を
転用した道路だろう。
歌志内市も人口が減ってきたせいか、
売店には野菜が🥦直売🥬
されてたのみ。
それでもカントリーサインの
マグネット🧲はあったから🤭、
ゲットしてきたのであります。
歌志内にはスキー場もあるそうだから、
ここまでなら、
スキー🎿&温泉ドライブ🧖♀️もいいな。
リブログして、
芦別市へと続く。
行った証になるものを
と思うと、
商品に次々と手が出て🫱
しまうのであります!
………やっぱり、お金が💰かかるけど、
使ったことに悔いなしと納得。






