タクシー🚕のオシゴトは、
「枯れ木も山の賑わい」
「いつ、誰が、どこへ連れて行ってくれるかわからない。」
とゆー面白さがある。
今朝、いつもの市立病院からご乗車のお客様。
ここはバス通りから🚌
ちょっとだけ奥まった場所だけど、
道はこの通り、
土と石がむき出しのラフロード。
かといってタクシー🚕営業車をSUVにすると、
維持費が高くて経営上よろしくないし、
敷居も高くなってお客様も乗り降りしにくい。
………それにしてもこのハイオク、いや廃屋🏚、
よく持ってるなぁ…。
「枯れ木も山の賑わい」
という言葉と一緒にしたら
語弊があるのは百も承知だけど、
街の風景の一部、そして歴史の一部として、
できるだけ長く在り続けてほしいものであります!
子育てファミリーも居るとおぼしき
小綺麗なアパート。
そして階段道しかない住宅地🏘の通路。
小樽も少子高齢化、人口減により、
こーゆー急坂の上の住宅地🏘から
空き家が増えていってるような感がある。
………さぁてと、また市立病院方面へと
戻りまシカ🦌。
そう思ってしばらくすると、
またこちらの💁♀️方面へのお客様が。
今度はめっちゃ急な坂の上の住宅地🏘。
だけど、すでに道路は乾いてるから、
最短距離でまっすぐ登れたのであります!
そしてチョー久々に見た、
いい眺めをどうぞ!
小学校の跡が見える………。
かわいそうなクロッカスちゃん。
かつてはわいも憧れだった、
かっこいいセドリックがこんな姿に。
坂の手前で一旦停止して、
時速8キロくらいをキープして、
弱いブレーキ踏力で下る
練習をしつつ戻るのであります!
それでは皆様、今日もいいことありますように、
したっけね〜!











