ひさびさの鉄道日記です
今さらですが
2014年の鉄道日記もよろしくお願いします…
というわけでクハ222-2014の写真wさて
ため込んでたものをザーーーっと上げてくので
時系列なんかがあやふやですが
お許しください
また
一部詳しい説明は省きます
1月7日
最後に掲載忘れてた1枚がありまして
これだけですww以前も登場した奈良車103系の環状線内運用ですが
こちらは夕方の運用です
続いて8日
2077レEF66 33の次無動付でした

やはり全体数が少ないのでなかなかゼロロクの次無動は見られないです
この33号機は
鉄道日記1/6④でも
5085レの次無動で登場しましたが
吹田到着後に再び回送された形です
心配にもなりますが特に何かあったわけでもなく
この後岡山方面の運用に入りました
年末年始の貨物需要の差を調整したようです
この日のラストは…
wwww播但線の
ダブルパンタちゃん(←メロンパ○ナちゃん的な)
でした
1日空けて
10日は川重甲種の撮影に行ってきました
兵庫駅の和田岬線ホームへ行くと…
207系代走
ちょうど103系の検査タイミングで
207系の3+3両で代走してました
そのうちこれが当たり前になるのでしょうか…
川重甲種の牽引機DE10 1192が到着ここから折り返し川重へ向かいます
しばらくして
この日の出場車が到着
横浜市営グリーンラインの10000系ひさびさの横浜市営の増備車です
今回4両×2本が追加製造されました
この車両の詳細は次の記事にて
なかなか見られない珍車なので
撮影者もぼちぼちいました
そんな横をDE10が手早く機回し編成反対側へ回ります
こういう作業はDE10の得意分野です②に続きます