21日
最後は定番の115系
①にも登場したカフェのA-04京都にも日根野にも同色は存在しますが
そちらの残存率はどれほどなんでしょうか…
A-04が出てしばらくすると
今度は姫路止まりが到着
D-15が後ろの6両編成前は安定の黄色ですが
後ろはカフェ
3両D編成もあと数編成だけと思われます
22日
昨日はちょっとしたネタ日
ですが
最大のネタは補習で撮れず…
昼頃から撮影です
まずは貨物
2073レ
EF210-901が代走
かっこいい

検査明けからしばらく経って
再び「ハゲ太郎」と呼ばれた
痛々しい姿になっていきそうです

試作機ですがまだまだ元気です
その続行
2077レ
鮫129さんが所定で引っ張ってきました次無動はEF210-157
こちらは検査入場

2077レの定番形態でした
この日のヒッキーは段差編成のA-10
段差って言っても
外観のほんとに小さな差ですがね
まさに西のリトルダンサーwwww
(リトルダンサーは国産路面電車の愛称)
でも
こういった編成は岡山では1編成だけだったかと…
仲良し
かどうかは知らんが
同僚の223系
どちらもこの後は上り方に発車するので
両方に運転士さんが乗り込みます
いつも運転士さん同士で
仲がよさそうですwwww
しばらくして
回送が
そした
奥側のチートも発車…
あららW10でしたwwww
最後に
C3を撮影してこの日は終了です
Android携帯からの投稿