鉄道日記7/28② その他&ゼロロク | なみりの支配人推しの妄想ブログ…最近鉄道!?

②です

姫路駅から
早朝らしいのをいくつか


播但線
始発として運用される221系B15です
5時すぎまでは寝てます

この221系は姫路駅ホーム据付で夜間滞泊する唯一の車両です

その他の留置車両は東引き上げ線がメインで
それ以外に播但103系が1番から先の通路線に留置されます(6枚目の姫新線と並ぶ車両)

5時すぎに起床
かなり早起きですねw

でも
この編成は朝の播但線運用を終えると一旦網干に帰るんですがね…



神戸線の上り始発
チートが運転されてない時間なので
途中で新幹線に乗り換えなければ
なんと米原まで先着ですww


また
途中の西明石でのぞみの始発列車
のぞみ100号東京行きに接続していて
東京には9時前に到着できます新幹線


山陽本線の下り普通の始発
サンライズからも乗り継げる列車で
サンライズが出た後は
新幹線が運転されてない時間なので
岡山に先着ですwwww



225系I1
なんか今日はよくトップナンバーに当たりました
午後の撮影でもW1とW1-1001に乗りました

あっ
W1-1001とは
姫新線のキハ127のトップナンバーユニットのことです

W1は言わずもがな
223系1000番台の第1編成です



さてさて
時間は6時近くになりまして
姫新線始発が到着
余部5時32分発で
姫路から折り返し上月行きになります

この列車は佐用までの区間で
始発になります

始発が6時過ぎるって…
あぁ遅いわぁ


お隣は
さっきの深夜滞泊の103系



続いて5番線での珍しい連結
4両と6両の連結作業です

6両のほうは上郡からの始発で
姫路から前に4両連結して10両になります

姫路で6両と4両を繋ぐのは
これが唯一のようです

もっとあってもいいような気がしますが
6両は姫路以西では少し中途半端な感じもあるかもしれませんね

というか
これ以上姫路で増解結する余裕はなさそうww



午前中は以上です



最後は
午後に少し

223系2000番台


そして
キターアップアップアップアップ
EF66-35代走の2070レでした音譜

かっこいいラブラブ!



今日は以上です

Android携帯からの投稿