②
続きです
あいかわらず姫路駅
223系6000番台4+4両
ここでまたも通過列車が…
あれ
なんとEF210-901が
事前に調べてたんですが忘れてましたww
遅1058レでした
この後8866レを待つも
なんと遅れ50分以上とのこと
その間に手前4番線に列車が入ってしまったので仕方なく場所変

2番線ホーム端へ…
するとA-13キター



今日は播州赤穂ー姫路引きこもり運用に入ってました
この出会いはうれしいです

さらにその続行にはC3編成キター



唯一の網干車原形4両
あっそういえば
幡生からC1編成がリニューアル終えて出場したみたいです
今日あたり回送されてる

まぁいいや
そのうち見られるかも
221系見送ってすぐ8866レもキター



ネタ続きすぎw
EF64-1015でした
今日は結構長め

貨物らしい編成でした
そして
最初から待つこと3時間近く
ついにキター



EF66-27
………えっ…
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ



なんと通過直前に
この日マックスの逆光になり
もはや列車接近すら見えずww
なんか変な光の筋も入っちゃう始末でした…
関西の撮影者さんたちはうまく撮れたかな

ちょっぴり悔いの残る今日の撮影でした
Android携帯からの投稿









