鉄道日記3/25① おやおや…オヤ!? | なみりの支配人推しの妄想ブログ…最近鉄道!?


おはーちゃんです音譜

今日は講習終わりの午後
撮影してきましたカメラ



まずは姫路
播但線代走に向かう223系6000番台
ホームど真ん中のポイントを渡る様は圧巻です!!



すぐに来た普通でひめじ別所へ


姫路貨物に
あの方がおられました
キターアップ
荷役中のEF66-24牽引の86レです

81~86レは姫路貨物折り返しの列車で
真っ昼間に走る貴重な66貨物です音譜

数分後…
堂々発車していきました…





次の下り普通で今度は網干へ…

あぁICOCAの残高がry



着いてしばらくしてやってきました
ぬ…ぬわああああ!?
超逆光wwww

先頭は一発で分かるEF65
今回はEF65-1132…
でも後ろのこいつ…もしや…

き…キターーーーーーーアップアップアップ
オヤ31-31様ああああああラブラブ!


何がなんだか…な方もいらっしゃると思うので
ご案内しますと…

この茶色の客車は
建築限界測定車オヤ31-31

一般のお客さんは乗れない事業用車です

列車と周りの建物や施設がぶつからないかをチェックするんですが
それゆえに装備する機器も特殊!!
このトゲトゲが一番の特徴です!!!!
建築限界を測る時には
この端と真ん中のトゲトゲを垂直に立たせて
それが周りの物に当たるかどうかを見る…

という
いたってシンプルな測定ですニコニコ



無骨ながらも
検査上がりで美しいですラブラブ!


オヤ形式で現役で動けるのは
この車両のみ!!

今時
新しい路線の開業など
建築限界をうんぬん言う機会が無くなってきてます
それとともにこのオヤも消え去っていってしまいそうで
心配です…あせる


頑張ってほしい限りですね

定刻…ゆっくり発車していきました

ここから
なみくんもガチになって追っかけですDASH!



②へ…

Android携帯からの投稿