鉄道日記7/22①(京阪神私鉄小旅行) | なみりの支配人推しの妄想ブログ…最近鉄道!?

おはこんばんちわ~音譜

今日は例の(?)鉄道研究部の後輩君と2人で
京阪神の私鉄(主に阪急)を使って
あちこち行ってきました
今回は後輩君に阪急を知ってもらおうと思い
なみくんが企画したプランです
ちなみに
なみくんのわがままで
最後にはあの場所にも行きましたよラブラブ!

では
詳しくご紹介します


姫路7時40分発の
JR神戸線のチート快速…こと新快速で三ノ宮へ
ここは使い慣れた道なのでテキトーな画像でごまか…
じゃなかった写真撮ってません(笑)


JR三ノ宮駅からすぐお隣の阪急三宮駅へ
そこのインフォメーションカウンターでこれを購入↓
「阪急阪神1dayパス」
これは大人1200円で1日中
阪急•阪神•神戸高速の全線で乗り降り自由という
京阪神地区の旅にはぴったりの乗車券です

北は阪急宝塚線の宝塚
南は阪神なんば線の大阪難波←これフラグ
西は神戸高速線の西代
東は阪急京都•嵐山線の河原町•嵐山と
神戸、宝塚、大阪、京都を堪能するには最適な切符です!!

ちなみに
阪急三宮~阪急梅田は310円ですので
神戸~梅田を2往復するだけで元が取れますにひひ

京阪神地区の私鉄各社のグループであるスルッとKANSAIではこのような乗車券を各種用意してありますので
ぜひ使ってみてくださいねニコニコ


それはさておき
乗車券を購入後
阪急神戸線の特急に乗車
(7000系普通)
西宮北口で普通に乗り換えて
塚口へ
伊丹線を往復して
あの
塚口急カーブを生で体験してもらいました(笑)

その後十三
(天神祭HM付神戸線7000系)
(京都線9300系快速急行)
そして梅田へと
(京都線9300系特急)
(宝塚線8000系急行)
(宝塚線3000系普通…とかわいい女性車掌さんww)
ちょくちょく撮影…

そしてお目当ての車両が…

②へ続く

Android携帯からの投稿