まず阪急の春臨時列車関連から
京とれいん(阪急梅田にて)
春臨時列車ではありませんが土休日を中心に
阪急梅田ー京都(河原町)を往復しています
特別料金は不要で
通常料金で乗車できるお得な列車です
快速特急(阪急梅田にて)
嵐山の観光シーズンに
阪急梅田ー嵐山を運転しています
「さがの」の愛称板つきです
直通特急(十三にて)
同じく嵐山の観光シーズンに
阪急宝塚ー嵐山を運転しています
阪急宝塚ー十三では西宮北口の連絡線を利用して今津線経由で運転しています
「とげつ」の愛称板つきです
今津線の話が出たところで
みなさん

昨日の映画「阪急電車」は見ていただけましたか

いいお話でしたね
阪急沿線の方はとってもいい方ばかりです
海沿いの阪神沿線の下町が人情深い街と言われますけど
阪急沿線のだって優しい人はたくさんいますよ

阪急電車に乗ってね

あっ話がそれちゃいましたね
戻しましょう
直通特急(塚口にて)
同じく嵐山の観光シーズンに
高速神戸ー嵐山を運転しています
「あたご」の愛称板つきです
直通特急(淡路にて)
同じく嵐山の観光シーズンに
天下茶屋(大阪市営堺筋線)ー嵐山を運転しています
「ほづ」の愛称板つきです
臨時日生エクスプレス(阪急梅田にて)
日生エクスプレスは平日の通勤時間に運転されていますが
土休日に京都、嵐山線で臨時列車が運転される時に
宝塚線、能勢電鉄方面の利便性も向上するため
臨時で設定されます
阪急の臨時列車はほとんどが直通列車です
・京都ー嵐山線直通(快速特急)
・神戸高速ー神戸ー京都ー嵐山線直通(直通特急)
・今津ー神戸ー京都ー嵐山線直通(直通特急)
・大阪市営堺筋ー京都ー嵐山線直通(直通特急)
・能勢電鉄ー宝塚線直通(日生エクスプレス)
が大方の設定パターンです
阪急は桜シーズン、紅葉シーズン、ゴールデンウイークや長期間の休みには
各線に臨時列車を運転しています
みなさんも阪急電車で小旅行してみませんか

以上宣伝終わり(笑)
続いて大阪駅で撮影したものを
と言っても1つだけですが
寝台特急「日本海」(大阪にて)
これを撮影するために5月5日を選んだと言っても過言ではありません
せっかく大阪行くんだし
これくらい撮らないと

これからもゴールデンウイークや年末に臨時設定されることを願ってます
なんか電車ばっかりすいませんm(_ _)m
④はそれ以外に撮影した阪急電車をご紹介します
Android携帯からの投稿








