生長恵理さんを偲ぶ会 | めざせ!南北線南下計画 ~白金台への道~

めざせ!南北線南下計画 ~白金台への道~

2008年8月25日に入籍したことを記念してブログを二人ではじめました。

二人の歳の差は15歳。生きてきた時間の長さは若干違うけど、目指す夢は一緒!!

そうです、南北線を南下して白金台で暮らすことです。

この道は長いのか、短いのか、乞うご期待!

今日は、学生時代マスコミを目指した勉強会の仲間の一人が亡くなって約一年。生長恵理さんの1周忌を偲ぶ会が開かれる。学生時代からとても優秀で、毎日新聞に入社、奨学金を得てロンドン大学に留学。記者として活躍。その後、癌と分かり手術。回復したのち 「HOPE★ プロジェクト」 を立ち上げた。この会は、エッセイストの 岸本葉子 さんら癌を体験した数人の女性によって発足したもの。病を得ながら仕事に打ち込む彼女にただただ感心するばかりだった。
英語でのスピーチ、挨拶を訓練するブレックファスト・トーストマスターズ・クラブを僕が紹介したのち約10年以上も継続していた(因みにサスはネイティブスピーカーの弁護士たちに圧倒されさっさと退会)。英語が好きであり、もちろん得意だった。サスが留学する際も親身に相談にのってくれた。
先立たれたご両親の心痛が思いやられる。彼女の更なる活躍を期待していたことだろう。
マスコミ勉強会の作文練習で、2人1組でパートナーとなった人を描写する課題があった。彼女を「一途な人」と評していた言葉が忘れられない。仕事に、英語に、一途だった生長さん。人生に一途だった。