2018年10月21日。
喜怒哀楽が激しかったある夜の出来事。
私は、最近ちょっとハマっている芸人さんがいます。
何のキッカケか忘れましたが、YouTubeで見かけてそのネタを見たのですが。
ダンスとフレーズが頭から離れません。
「しゅんしゅんクリニックP」
という芸人さんの「へいへいドクター」というネタです。
番組では見た事はありませんが、最近は「さんまのお笑い向上委員会」で出演して、ブレイクしかけているそうです。
その芸人さんは現役医師として働きながら、芸人としても活動しているそうで、
印象的なダンスと、医者あるあるのネタが私のツボにハマっています。
誰がに知ってもらいたい!
今までは嫁さんに「面白い芸人さん見つけたよ。」と言ってモノマネをして、
失笑をゲットしていましたが、その嫁さんはもういない。
となると、第2の候補は娘。
まだ5歳だけど通じるかな。汗
晩ごはんを食べ、息子を寝かしつけたあと。
「これを見てくれ!面白いから。」
私はYouTubeで、しゅんPのへいへいドクターを見せました。
娘は顔をこわばらせ、
つまんなーい。
くっ。。
分からないか、この笑いが。。
嫁さんと同じく冷めた反応。
でもパパがやるモノマネは娘のツボのようでした!
やっぱり実物を見せた方が伝わりやすいようです。
元ネタを知らないと伝わらないと思いますが、
ダンスの最後に腕を頭の後ろから腕を伸ばす部分のモノマネを、
ひらすらしつこく繰り返すことで、大笑いをゲットする事が出来ました。笑
そんなこんなで夜も更け、娘を寝かしつける時間。
めずらしく、
「ゆりかごのうた」
のオルゴールを聞きたいと言っていたので、かけて寝てみました。
この「ゆりかごのうた」のオルゴールは嫁さんが娘を寝かしつける時にいつもかけていたもの。
しばらくはやめていましたが、ちょっと前に久しぶりにかけてみたら、
「うるさい!」
と言われてショボンとしたオルゴールでしたが、
今回は娘は静かに聞いていました。
このオルゴールを聞いていると、嫁さんの事を何となく思い出す。
暗闇の中、自然と涙が溢れました。
娘に分からないように静かに。
娘もしばらく静かにしていましたが、
しばらくすると、
「うっうっ」
と、泣き始めました。
私も泣いていましたから。
感極まって娘を抱きしめて。
「ママの事。思い出した?」
と聞いたら、
うん、と、うなづきました。
同じ気持ちでいてくれている。
普段はあっけらかんとしている娘だからこそ、気持ちが同調するこんな瞬間に、また泣けてくる。
寝る前なのに、色々と刺激が強い事をし過ぎたなと、後から反省しました。
いつももう寝る時間を大幅に超えてしまった。
23時を過ぎて、隣にいる娘も静かになっていたから、
もう寝たかな、と思って布団から出ようとした時。
「パパ、どこ行くの?」
と、聞いてきました。
娘は風邪の治りかけで咳をしていたのもあり、
寝付きづらかったんだと思うけど、
さすがに遅い時間になっていたので、少しキツく注意をしてしまいました。
「もう寝る時間でしょ!いい加減にしなさい!」
言い方がキツ過ぎたのか。
娘は泣き始めて、その刺激でさらに咳が激しくなり、嘔吐してしまいました。。
何だかもう。
上手く行かなくて。
とにかく反省するしかありませんでした。
難しいですね。
子育てって。。
ただ、翌日。
また「へいへいドクター」で、今度は息子と一緒に大笑い出来ました!
こんな感じで少しずつ、私も子供達も成長していくしかないですね。