2018年7月3日。
午前中に意見陳述に行って激論を繰り広げ、あまりの疲労で抜け空になった後。
午後から娘の保育参観がありました。
げっそりと疲れていて全く食欲が無かったので、何も食べずに参加。
保育参加って言われても、何をやるのかもあまりよく聞かされておらず。
前日お迎えに行った時。
「あ、明日の保育参観よろしくお願いしまーす!ちなみにちょっと体を動かすので運動靴を持って来て下さい。」
えっ。。汗
家にあったかな。
少なくとも何年もそんなの履いてない。
しかも必要なのが、
外履きなのか。内履きなのか。
さすがにこの炎天下で外は無いだろうと決めてかかり、下駄箱をゴソゴソ。
あ、あった。
外履きか内履きか、
どっちに使ってたか分かんないやつ。
そんなに汚れてない外履き、であり、
まあまあ汚れている内履き、みたいなやつ。
これでいいや〜。
内外両方に対応可能だし。
13時集合という事で向かうと、
続々と同じクラスのママ達が集まる。
今回も女性ばかりでタジタジしてしまうかと思いきや、
男性が一人いらっしゃいました。
どうやらパパ一人での参加っぽい。
こんな境遇になっちゃってから、少し慣れてきましたけど。
10人以上いて全員が女性ってのはさすがに腰がひけるというか。。
パパは貴重なので、少しでも会話が出来るといいな。
最初は親達だけで懇親会。
先生のお話を聞いたり子供達の園での生活を動画で見せてもらったりして。
たっぶりと1時間。
最後は謎の質問タイム。
「100万円あったら何に使いますか?」
色々と考えましたが「酒」しか思い浮かばず。笑
憧れの「森伊蔵を買う」と答えちゃいました。
世の中で一番高いと思われる絶品の芋焼酎です。
女性はやっぱり「旅行」が多いですね。
読者の皆さまは100万円あったら何に使いますか?
懇親会の後は娘とご対面。
ここから過酷な体操!?
というかトレーニングが始まりました。。
普段子供達がやっている体操を見学するのではなく、
子供達と全く同じ事をやれという趣旨のようでした。
体操のお兄さん的な人が、グイグイ仕切り出して。
これも1時間以上。
走ったり跳び箱飛んだりブリッジしたり手押し車したり。。
お昼ご飯を食べて無かったので、気持ち悪くなって意識が飛びそうになりました。
ようやくトレーニングが終わって。
ここからオヤツ見学の時間。
娘からラスクを1枚だけもらって。
嗚呼、ウマイ。。
お昼ご飯を抜いてきた甲斐がありました。
たっぷり3時間を超える時間を満喫しましたが。
保育参観ってこんなに盛りだくさんなの!?
今年はあと2回あるそうです。涙
保育参観のアンケートを後日提出するのですが。
時間が長過ぎる!
意味不明な質問タイムはいらない!
スパルタな体操お兄さんは解雇しろ!
親の分のオヤツも用意しろ!
なんて本当は書きたいのですが。
担任の先生に嫌われたくないのでお利口さんな回答にしておきます。