2018年4月22日

 

ついにこの日が来てしまいました。
 

明日から「職場復職」なのです。
 

2017年3月1日から仕事休んでますから、実に1年2カ月は仕事をしてません。

 

 

さすがにこんなに長いと仕事したくなるんじゃない?なんて言っていた友人がいましたが。
 

答えはNo!
 

 

いやいや子供と一緒に一日中いる方が疲れるんじゃない?
 

答えはYes!
 

 

確かに4歳と1歳の怪獣と同じ部屋にずっと一緒にいるのは疲れる。

 

実に精気が吸い取られる。
 

 

何度か意識が飛びそうになりました。
 

トイレや寝室に逃げ込んだりもしました。
 

育児ママさんなら経験があるのではないでしょうか。
 

 

まあ子供達が幼稚園や保育園に入ってようやく一息つけるようになる。

 

それまでは踏ん張るといった所でしょうか。
 

私も休職中はそうでした。
 

娘を幼稚園に送り出した後の、息子がお昼寝をしている時間は至福の時間でした。
 

 

それが。
 

明日からちがーう。

 
 

また一息付けない日々が続くとなると憂鬱です。。

 

私の至福の時間を返して〜。
 

 
私の職業はシステムエンジニアなのですが、この仕事。

 

かなりのハードワークなのです。

 

 

妻の病気が見つかる前も難しいプロジェクトを担当していて、残業時間は月に100時間くらいになる時もありました。
 

それでも仕事が終わらないのです。
 

 
復職前に上司と面談した時、家庭がこんな状況だし、時短勤務になるし、在宅勤務になる曜日もあるから、

 

今までと違って責任のない事務作業とか、気楽なポジションになるしかないねと話をしていました。

 

 
ところがつい先日会話した時。

 

やっぱりリーダーやってくれって。。
 

ちゃんとした部下を付けるから、短い時間で成果出してくれって。。
 

出来るかー、んなもーん!
 

100時間残業しても終わらない仕事なんだから。。
 

 
でも上司の想いも分かりました。

 

このまま職場で落ちぶれていく私を見たくないと思ってくれてるんです。
 

上司の期待に応えたい。
 

と思うところもあります。
 

 
っていう流れもあったから。

 

 

ああ余計にプレッシャー。。
 

 

休職最終日。

 

今日1日を過ごしましたが、朝起きた時から何だかフワフワした感じ。
 

ゴールデンウィーク最終日の感覚とは違うし。
 

どちからというと入社式の前日というか。。
 

 
あーフワフワしている。

 

 

そして何だか。
 

今日の夕方から息子熱出とるし!
 

何で大事な時にいつも熱を出すんじゃウチの子達はー!
 

 

怪獣なら怪獣らしく強くあってくれ。。
 

まあ、まだ37度後半だから、明日の朝まで様子を見てみます。

 

まあでも明日は久しぶりの出社初日だから、なにがなんでも会社行きますけどね。
 

 
天国の嫁さんよーい。

 

ついにこの日が来たよ。
 

 

明日から仕事頑張るから空から見守っててね。