2018年4月10日。

 

娘のご機嫌ネタ連発ですいません。
 

保育園が始まる時期特有なのでしょうか。
 

娘の機嫌にはホトホト手を焼いております。


 

本当に子育ては大変です。
 

 

この日の朝、起きた時は良かった。
 

ニコニコ笑顔でパッチリと目を開けてくれました。
 

 

順調に朝ごはんが終わって今のところ問題なし。
 

ここで私の油断する癖が出てしまいました。。

 

 

「ねぇ。〇〇ちゃん。今は慣らし保育って期間なんだ。今は12時半だけど明日から16時半にお迎えに行くから。」
 

 

無策でサクッと言ってしまった。
 

機嫌が良かったから、このタイミングがチャンスだと思った。

 

 

言わねばならぬ。
 

避けられぬ道。
 

娘の表情はみるみる内にシワシワのクシャクシャに。

 

 

お迎えの時間が少しずつ遅くなることは、話は娘に言っておかないといけない事ではあるけど、

 

言い方もストレート過ぎたし、言うタイミングも悪過ぎた。
 

 

ここから娘は泣きべそをかいてひたすら動かなくなる。
 

 

お着替えしてない。。
 

歯磨いてない。。。
 

でも保育園には絶対に連れて行く。

 
 

しょうがない。
 

無理矢理着替えさせて、力づくで歯も磨いてあげて。
 

はー時間がない。、
 

結局穏やかな出発などあり得ないのだ。
 

 

ドタバタと家を出た後に忘れ物に気付く。
 

 

息子!
 

 

いや息子自体を置き忘れた訳ではないけど、
 

靴下と靴を履かせてなかった。
 

娘に気を取られて、息子に気が回らない。
 

ベビーカーに乗せた時点で安心してしまうとこうなる。
 

 

急いで踵を返すと、マンションのママ友と鉢合わせ。
 

「ははは。忘れ物しちゃいましてー。」
 

恥かいたぜー。
 

 

ちょっと余裕がない自分を反省しちゃいました。
 

 

「ダメだなー。パパ。〇〇ちゃんが泣いちゃうと動揺して忘れ物しちゃうよ。ごめんね。」
 

 

娘に言うと複雑な顔をして下を向く。
 

結局今日もグズりながらの保育園でした。
 

 
こんな時に嫁さんが生きてたらな。

 

と思うけど、不器用な人だったからきっと同じ事してるな!
 

あ、ゴメン!聞いてた?
 

天国にいても地獄耳は相変わらずだね。笑