2018年1月9日。
この日から幼稚園の三学期が始まりました。
久しぶりの幼稚園だから、行きたくなくてグズるかなーと思いきや、笑顔でバスに乗って行った。
成長を感じたものあるけど、それよりも久しぶりに友達に会えて心から嬉しい!って顔をしていた。
だからこそ。。
4月から保育園に転園しなければならない事は本当に心苦しい。
妻の生前の意志にも背く事になるし。
でも4月から復職する事も決まっている。
というか、今の日本。働かなければ、入園審査の点数が下がり、保育園に入れない。
娘には転園の件は伝えてある。
嫌な顔をする時もあれば、新しい環境が楽しみだという態度を取る事もある。
まあ、そんなに強く拒まないし、
この娘なら大丈夫。そう思ってた。
でもこの日の夜は違った。
夕食の時。
「ねぇパパ。私は4月から幼稚園でどうなると思う?」
幼稚園を転園し、保育園に行かなければならない事は、強い意志で伝え続けると決めていたから。
「〇〇ちゃんは4月になったら今の幼稚園とはお別れして、保育園に行くんだよ。」
ごまかさず、分かってくれることを信じ、毅然として言った。
でも。。
「違うよ!私は4月になったら、みんなと1個大きくなるんだよ!パパは間違ってる!」
すごい形相をしていた。
大きな声を上げて泣き出してしまった。
私はしばらく固まってしまった。
やっぱりそうだよな。そりゃ嫌だよな。
抱きしめて、
「ゴメン。。」
力無く呟くしかなかった。
すぐに泣き止んでくれた。
母親に似て気丈で、気を使う事を知っている娘だから。
4歳でももう分かっている。
自分に置かれた環境を。
母親は死んだのだから、みんなとは違うんだという事を。
父親も辛いのだから一緒に頑張るのだという事を。
だから、色んな事を我慢しなければならない事を。
小さな体を震わせて耐えている。
泣けてくる。
どうやら今日、幼稚園の先生が三学期が始まる挨拶の中で、4月から始まる新しい生活の事を説明したらしい。
それは当然のこと。
娘のためだけに気を使って言わないなんて無理なこと。
先生も、幼稚園だと父子家庭は負担が大き過ぎるから、保育園にすべきとアドバイスしてくれていた。
新しい環境。
保育園でもたくさんの友達が出来るはず。
娘にとってプラスになる所だといいな。