2017年7月27日。
緊急入院し、意識朦朧としていた妻。
緊急入院し、意識朦朧としていた妻。
言葉をかけても何も反応できなかったけど。
一昨日より昨日。
昨日より今日。
日増しに妻の状態は回復していました。
入院3日目のこの日に入ると、
ご飯も少し食べられるようになって。
のんびりとテレビを見る事が出来るようになりました。
抗がん剤治療に加えて、
ハイパーサーミア。
高濃度ビタミンC療法。
さらにはスポーツクラブに行ったりと。
無理を重ねていた妻。
最初は命の危険性を感じるほど心配したけれど、
時間が経つにつれ、
久しぶりに穏やかな時間を取り戻せた気がするようになりました。
荷物も何も用意せずに緊急入院となったから。
妻のあれやこれや。
家から持ってきてくれ要求が半端ない。
タオル
水
財布
スリッパ
薬
着替え
水
財布
スリッパ
薬
着替え
くらいは生活に必要なものなので分かりますが、
ふりかけ
メンソレータム
綿棒
つまようじ
桃
メンソレータム
綿棒
つまようじ
桃
。。
病院と家を何度も往復しました。
まあ元気になってきた良い証拠です。
でも、いい事ばかりではなく。
娘がこの日から、激しい咳と高熱が続くようになります。
この日は朝一で妻の元にお見舞いに行きたかったのですが。
さすがに娘が辛そうにしていたので、病院に連れて行ってから妻に会いに行く形になりました。
マスクをして寝込む娘。
後ろにいるのは、妻のお父さんとお母さん。
妻が倒れた時に駆け付けてくれて。
それからずっと食事を作ってくれたりと、子供達の面倒を見てくれました。
この翌日。
盛岡から私の両親が駆け付けてくれてバトンタッチとなりました。
娘はしばらく熱が下がらず、娘の通院と妻のお見舞いの繰り返し。
私もフル回転で動き回っていました。
体力的にキツイ時期だったはずですが。
日に日に元気になる妻の姿が、
私の原動力となっていました。