新型コロナウイルスと副市長2 | 袖ケ浦市議会議員さそう猛の袖ケ浦刷新!

袖ケ浦市議会議員さそう猛の袖ケ浦刷新!

〝お願い〟から〝約束〟へ
「言いっぱなし」の政治から
選挙の時に有権者と交わした約束を実行する政治を行います。

約束をし、地道に実行することが日本の政治文化を変える
ことだと信じて活動しています。

 

政治家の判断

朝日新聞3月20日朝刊にあった政治社会学者の堀内進之介氏の記事です。

考えさせられた記事でした。

 

私なりに記事を要約すると

防止政策の「有効性」

政府が行う政策の「正当性」

個人の自由の「普遍性」

この三つがせめぎ合っている。

 

政府が制限を強化すると個人の自由が阻害される。

この矛盾をどうするか?

 

日本では震災以来、科学や専門家に対する不信感が広まったまま。

様々な分野で革新が進めば進むほど、

一般的な知識水準の有権者が社会をコントロールすることに無理が生じる。

 

専門家が検証する第三者委員会が必要になるだろう。

 

と堀内氏は述べています。

 

この「一般的な知識水準」とは政治家のことを指すと考えました。

確かに今回の新型コロナウイルスのようなことは、

政治家が判断をする前に専門家でも色々と見解がありました。

政治家は高度の専門的な見解を「どう扱うか」を判断しなければならないのです。

このような場面は今後増えてくると考えます。

 

袖ケ浦市にダブらせて話をすると、

最終的な判断は市長が判断するとしても、

それを支える職員、職員と統括する副市長の仕事は大変なモノだと考えます。

 

その副市長人事の採決が迫っているのです。

 

(つづく)