変化?脱皮? | CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ事務局のブログです。
CSRコミュニティは、主に東海地方のCSRを「当たり前のこと」として事業として成り立たせている中小企業の集まりです。
これらの企業の発信や次世代の育成を通じて社会を変えて行く事を目指し、事業を実践していきます。

こんにちは。

平野です。


なんだか急に秋・・・・。
先日芋掘り遠足に行った娘は、自分の胴体くらいの長さの芋を掘ってきました。
秋を感じます(笑)

最近慌ただしく毎日が過ぎる中で、なんだか色々なことが起きていて、
色々なことを悩まざるを得なくなり(・・・・かなり抽象的ですみません。)
まあとにかく毎日毎日脳みそが無くなりそうなくらい悩んでいて・・・・。

色んな方にお会いする機会が格段に増えている最近は、これまで見えていた世界よりも
また少し別の世界が広がってきていることを感じます。
刺激が多すぎるんですね。



例えば私は、ずっと若い時から「大人なんて本当にしょうもない」「まともな大人なんていない」
「私の方がよっぽどましだわ」と、思って大人をバカにして生きて来たようなところがありました。


そんな中で、ここ数年、それまでとは違う世界で仕事をするご縁に恵まれ、
それまでには出会ったことが無い様な方と出会い、人のためになることを本当に真剣に
本気で頑張っている人達のその「腹をくくった」と思える生き方に感動しました。
もっと若いころにこんな尊敬できる大人に出会っていたらな、と感じました。

色んなことを教えて頂いたし、勉強になりました。
私はとてもまだ「腹をくくれる」状況ではないということも、そういった方々を
見て実感しました。自分は甘いなあと。

そういう数年間があり、そして現在。

ある方と出会ったことで、これをしていこうというものが見つかり、その準備をあれこれ
進めて行く中で今度は自分が主役になって、新しいことを始めるために人に出会わなければ
ならない状況になってきました。

これまでの受け身で、人ごとな「あ~すごいな~」
という見方とは違った視点で色んな人を見る様になってきたとき、これまで見えていた
ものへの見方が圧倒的に変化したということに気づきました。

それまでの尊敬対象の私の中の基準はもっとぐんと上がり、
もっと見ないといけない世界がある。と、急に感じた時がありました。


自分でも気づかなかったんですがその「変化」に悩んでいた様で
・・・先日ある方に相談をしたら、

「その変化に気づいて、新しい世界に一歩踏み出せるかどうかが問われるよね」

と、言われました。

変化した気持ちを受け入れることに人は躊躇するものだそうです。
これまでの尊敬対象、これまでの世界、築いた関係性・・・それに執着してしまう傾向、
保守的な傾向を誰でも持っていると。

これまでの場所にとどまる方が、安心。
気持ちの変化を認めて、新しい世界を見ようとするのは、不安。
(恋愛とかに例えたらわかりやすいかも?)


・・・要するに、脱皮しましたビックリマーク

けど・・・もどろっかな?どうしようかな?みたいな???



そんなこんなで感じたのは、

と言うことは、

生きていると、常に変化してく。常に尊敬対象も変わって行く。目指す所もその都度
自分の成長と変化に合わせて変わって行く。向上していく。見る世界の広がりに合わせて。


だから思いました。

今目指してるものとか、生きている意味とか、考えても仕方なんだなあ、って。

その都度目指すところのために精一杯やるだけなんだなあ、って。


とにかくね、

方法は何であれその精一杯の過程の全ての一瞬一瞬が、私の居場所なんだなあ、って。

私の居場所はここにあるんですね、私の中に。




・・・・そんなこと、今更気づいたの?って思われるんだろうか。

皆さんは気づいて生きてみえるんだろうか。
だったら、もっと早く教えて欲しかったなあ。。。汗

今日のところはそんな結論でした音譜