CANPANのCSRフォーラムへ 東濃STSは何位?? | CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ事務局のブログです。
CSRコミュニティは、主に東海地方のCSRを「当たり前のこと」として事業として成り立たせている中小企業の集まりです。
これらの企業の発信や次世代の育成を通じて社会を変えて行く事を目指し、事業を実践していきます。

こんにちは。平野です。
少しブログをさぼていました。

先日、東京の日本財団でのCSRフォーラムに参加してきました。

photo:02


photo:01



CANPANが行ったCSR大賞の表彰式もありました。

CSR大賞は、全国から推薦されたCSR企業の中からさらに選ばれた企業を、
Webで市民が投票してCSRの活動を評価するもの。
詳しくはCANPANのブログへ




なんと!!

私たちサス研が株式会社コミュニティタクシー の岩村社長と
ともに推薦した東濃STS 、さんも、Web投票で12社中6位でしたビックリマーク

あれだけ大手が君臨するなかでも、二千票以上の票を集めました。

【参考:東濃STS】
地域で競合するタクシー会社7社が共同出資をし、介護移送専門会社を設立。採算性の悪い分野だが同業者が手を組む事で、旅客運送事業社としての社会的使命を果たす事を目的としている。
将来増加すると考えられる介護移送の担い手として、持続可能な事業者が生まれた。


上位の順位は、以下の通りでした。(合計24312票中)

【グランプリ】株式会社マルハニチロホールディングス 投票数:4,005票

【準グランプリ】株式会社クボタ 投票数:3,239票

【特別賞】マテックス株式会社 投票数:2,935票


これらの結果の傾向を分析すると、上位に選ばれた取組みは
内容がわかりやすくテーマが最近の市民の関心事である。

のだそうです。

食だとか環境問題、地域への貢献。といったものであったということでした。



CSRとソーシャルビジネスの違いは何かを少し考えさせられるフォーラムでした。

APEC開催前で、厳戒態勢の東京駅周辺でしたが…。