LCAのお勉強。プチ成果。 | CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ 事務局ブログ

CSRコミュニティ事務局のブログです。
CSRコミュニティは、主に東海地方のCSRを「当たり前のこと」として事業として成り立たせている中小企業の集まりです。
これらの企業の発信や次世代の育成を通じて社会を変えて行く事を目指し、事業を実践していきます。

こんばんは。
相当眠たい平野です^^;

今日は、名古屋駅前のウィンクあいちというところで、社団法人産業環境管理協会さんの開発された、LCA評価ソフトの新作説明会でした。

実は、初めてのウィンクあいち。ウィルあいちじゃないですよ!
入り口で立ち止まって写真撮るのが恥ずかしかったので、ピントがずれてます。
photo:01



今日の説明会の成果は、ソフトを使うことで、サス研でもLCA評価が出来そうだ、という根拠のない?自信が持てたことです。

そして、説明会の内容がとても楽しかったのもよかったビックリマーク

社団法人産業環境管理協会さんと言えば、昔学生のときにとった資格、水質関係第一種公害防止管理者のテキストやら資格試験やらで、お世話になりました。(プチ自慢汗)

あ、私、マニアックな?(と言ったら怒られそうだけど)資格なら負けませんよ!

浄化槽管理士
酸素欠乏作業責任者
乙四 危険物取扱管理者


普通に生きていたら、なんじゃそら?という感じ?ですかね~(^ ^)

続きはまたの機会に音譜
もうそんなにないけど…。

おやすみなさい。