実物の印象が写真とはだいぶ違って、身体はサスケ・龍馬・金太郎丸1世よりふたまわりも小さく、凛太郎と名付ける予定だった黒い子がより小さく気弱そうだったので、急遽白い方を凛太郎、黒い方を金太郎丸2世と名付ける事になりました。
向かって左が龍馬。右がサスケ。
向かって左が龍馬。右がサスケ。
やはり血が繋がっているとはこう言うことなんですよね。
凛太郎、金太郎丸2世が来てからしばらくはサスケ達を思い出してしまって、夜な夜な泣いていましたが、もうあの子達はいないのですし、この子達の犬生はとっくり始まっているのですから・・・切り替えなくてはいけないですね。
もうすでに、色々な事件がありまして・・・。
もうすでに、色々な事件がありまして・・・。
ボチボチ書いて見たいと思っています。
チョロ吉も元気です。
ブロクに書いてないかと思いますが、コオロギ処理班として迎えたトラフホソユビヤモリの不二子姐さんも、期待に応えて良い仕事をしてくれています。
そして・・・
チョロ吉も元気です。
ブロクに書いてないかと思いますが、コオロギ処理班として迎えたトラフホソユビヤモリの不二子姐さんも、期待に応えて良い仕事をしてくれています。
そして・・・
老猫ナルシスが、とうとう19歳と3ヶ月で亡くなり、もう猫を飼うことも無いだろうと思っていましたが、「ねりまねこ」という地域猫活動をなさっている団体から、地域で保護された子猫を2匹譲っていただく、つまり里親をさせていただけることになりました。
この子達が我が家に来るのは年明けになります。
三毛が「ゆかり(優里香)ちゃん」、黒ネコちゃんが「雫ちゃん」です。
また大家族になりました。
この子達を食べさせる為にも、一生懸命働かなくてはなりませんね!
この子達との賑やかな生活をまた、ここにご報告させていただきます。