COOKPAD公開レシピ 「豆苗と大豆モヤシのキムチ」
http://cookpad.com/recipe/2237142
金太郎丸のキッチン
http://cookpad.com/kitchen/4169629
野菜売り場にある、たいてい100円の大きいカイワレみたいな・・・それが豆苗です。
えんどう豆を発芽させた若菜です。
あとは・・・大豆モヤシをご用意いただいて・・・
大豆モヤシは豆の部分が柔らかくなるのに時間がかかるので、水から入れて蓋をして、やや強火で加熱し、ぐらぐらして来たら弱火で4分ほど茹でます。
茹であがったら、ザルに開けて水を切ります。
豆苗は茹でるというよりは、熱湯をくぐらすだけです。
さっと冷水を通してからザルに開けます。
大豆モヤシと豆苗を合わせて、下味にこぶ茶を振りよく和える。
キムチの素を和えて出来上がり!
「自家製キムチの素」
http://cookpad.com/recipe/2233748
クリック http://cookpad.com/recipe/2237142
豆苗は豆が持つ豊富な栄養素を受け継いでいるだけでなく、緑黄色野菜としての栄養価も高いお野菜なんです。
βカロチンはホウレンソウよりも多く含みます。βカロチンは抗発癌作用、動脈硬化予防だけでなく、体内でビタミンAに変換されて、髪の健康維持、視力維持、粘膜、皮膚の健康維持、呼吸器系の保護などの作用があります。
新陳代謝に係るビタミンB、カルシウムを骨に定着させ、血液凝固成分に係るビタミンK,DNAの合成、正常細胞の増殖に係る葉酸も豊富です。
豆が発芽した大豆モヤシは豆の部分に良質のタンパク質を含み、発芽するとともに豆にはないビタミンC(血管強化、抗癌、動脈硬化予防)、消化酵素アミラーゼ(胃腸機能を調える)を合成します。
水溶性、不溶性食物繊維を豊富に含み、γーアミノ酪酸(血圧上昇抑制・精神安定・脳機能改善)、アスパラギン、アスパラギン酸(疲労回復)、ビタミンK(心臓・筋肉の機能調整・血圧を下げる)を豊富に含みます。
それプラスの~
カプサイシンですから~代謝もアップ
、疲れも吹っ飛びますよ~
Dr.OKEI